『凍れる森』

 以前は、ミステリーにおける探偵役に「家族愛」だとか「友情」だとかが絡んでくると、どうにも鼻白んで、本を閉じたくなってしまった。探偵役はあくまで「視る者」であって欲しいし、属性さえも消してくれれば、と思っていた。だから、ハードボイルドの探偵が依頼人の女性と恋愛に陥り、実はその女性が犯人だった、みたいな話には入り込めなかったのである。その意味では、「刑事コロンボ」などはいい線をいっていたわけだ。うちのカミさんや親類縁者の話題は出すものの、彼らが登場することは一切ない。徹底して「視る者」なのである。
 そんな嗜好も年とともに変わってきたようだ。探偵役の属性もそれなりに楽しめるようになってきたし、家族愛や友情にほろっとすることもある。「そうそう突っ張らなくても」という心境になってきたせいか。
 というわけで、『凍れる森』(C・J・ボックス著/野口百合子訳/講談社文庫 2005)。きっと十年前なら、いや五年前でも、それほど面白いと思わなかっただろうな。いまは……なかなか、楽しく、そして興味深く読了いたしました。

 ワイオミングで猟区管理官を務めるジョー・ビケット。妻と小学生の二人の娘、それに前作で養女となった(正確には、養女とすることに決めた)エイプリルの五人暮らし。生活はあまり楽ではない。妻もパートで働きに出ていた。
 ある日、ジョーが山を車で走っていると、エルク(森で暮らす動物)を大量殺害する違法ハンターを発見する。追いつめると、それは森林局の役人であった。車に乗せて護送しようとするが逃げられ、森の中で何者かに殺されてしまう。
 死体を山から降ろし、保安官に報告し、翌日現場検証に赴こうとするが、大雪で身動きがとれない。
 一方、この地域に「ロッキー山脈独立市民」と名乗る反政府グループがやってきて、森の中にキャンプを張る。
 保安官たちは、役人殺害はこのグループの仕業ではないかと考え、FBIなどが乗り出してくる。
 ジョーには彼らが犯人だとは思えず、独自に殺人犯を探しはじめるのだったが……。

 役人たちの頑なさとジョーの真剣さがぶつかり合うところが見せ場である。ことごとくジョーの意見は斥けられ、脇へ追いやられていく。気弱で優柔不断に見えるジョーなのだが、愚直なまでに筋を通そうとするのだ。その姿勢に、どんどん引きつけられるから不思議だ。
 この殺人事件、それに反政府グループやFBIたちとの確執が縦糸だとしたら、横糸はジョーとその家族、そして一度は容疑者として逮捕されてしまう一人の男との友情だろう。
 しっかりものの妻、幼いながらも家族思いの娘たち、そして養女に降りかかる新たな災厄と、こちらはこちらでスリリングに転がっていく。
 もちろん事件そのものは解決するものの、ラストへ向けて、この展開はちょっと辛いなあ。アメリカ映画では絶対に使えない筋立てでしょう。  [368]

[2005/12記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで