『ロッキー・ザ・ファイナル』

『ロッキー』の第一作が封切られたのは、私が高校三年のときだからおよそ30年前のことになる。田舎の映画館では、なぜか『ピンクパンサー3』と併映だった。クルーゾーが笑いガスにやられるシーンでは涙が出るほど大笑いしたのを覚えているが、やはり印象深いのは『ロッキー』である。とにかく、純朴な高校生にはずしんと響いたのです。
 そうそう、映画館では、前列にクラスメートのカップルが座っていたっけ。向こうは気づかず、こっちは半ば羨望の目で眺めていたのだが、映画がはじまるや、そんなことはすっかりと忘れられた。一気にストーリーに入り込み、ラストシーンで不覚にもウルウルしてしまった。うわっ、やばいと思っていると、クラスメートの男のほうが「おっ、山村」と声をかけてくる。映画を観て泣いていたなどと知れたら、明日、学校で何を言われるか分からない。私は下を向きながら、適当に返事をした。まるで、彼らに嫉妬しているみたいでイヤだったのだが、しようがない。顔を上げないようにして「よっ」などと言って、ぐずぐずと席を立たなかったのを思い出した。
 いつも、シルベスター・スタローンを見て思い出すのは、この日の、そんな情景である。
 その後、『ロッキー3』までは観たが、『4』と『5』は観ていない。アポロとの再戦を果たした『2』までは十分に納得したのだが、『3』を観た後、もういいだろうという気になったのだ。
 スタローン、60歳になり、ケリをつけようと思ったのか。ついに『ロッキー・ザ・ファイナル』(シルベスター・スタローン監督 2007)である。『1』から30年、『5』からだって17年も経っている。
 私が試写室に向かったのは、感動よりは、怖いもの見たさが先に立っていたようだ。さて、どんなファイティング・シーンを見せてくれるのか。

 ロッキー・バルボアは、いまでは引退して、フィラデルフィアでイタリアン・レストランを経営している。妻のエイドリアンには先立たれ、息子は独立し、一人暮らし。命日の墓参は欠かさず、二人で行ったスケート場やエイドリアンの働いていたペットショップを訪れたりもしている。また、店では客を相手にひたすら現役時代の試合の話をしては、盛り上がっている。過去の、思い出の中で生きているといってもいい。
 そんなロッキーに、エイドリアンの兄のポーリーは愛想をつかしている。
 息子のロバートは、有名人の子であることがプレッシャーになり、父親は距離を置いている。
 寂しさのためか、ロッキーは昔の不良少女、いまではシングルマザーとして息子を育ているマリーと出会い、彼女を店のレジに雇うことにする。
 ある日、心に空隙があることに耐えられなくなったロッキーは、もう一度、ボクシングをはじめようと決意する。もちろん、タイトルマッチなどは無理だと分かっている。地元の、小さな試合に出られる程度でいい、と。
 そんなロッキーに目をつけたのが、ヘビー級チャンピオン、ディクソンのプロモーターたちであった。ディクソンの試合は、彼があまりに強すぎるため、客が集まらなくなっていた。客寄せであろうとかまわない。ロッキーとの試合が組めれば人気が再燃するのでは。プロモーターはロッキーに声をかける。エキシビジョン・マッチをやらないか、と……。

 展開としては予想通りというところ。意表をついたエピソードはまったくない。もちろん、それが悪いわけでもない。マンネリズムいうのもそれなりに楽しむことができる。この『ロッキー・ザ・ファイナル』などは、そのいい例だ。
 こうしたスポ根ものは、主人公に対する負荷が大きければ大きいほど、そして敵役が強ければ強いほど面白い。その意味で、第一作目は偉大なる「紋切り型」であったと言える。無敵のチャンピオンに、借金取りで生計を立てている四回戦ボクサー(おまけにちょっとトロい)。チャンピオンの気まぐれで対戦相手として選ばれたものの、どう見ても勝負にならない試合なのである。この「どう見ても勝負にならない」というのがポイントだ。
 今回も、その点ではなかなか負荷が大きい。何しろ、50代も半ばを過ぎているのだから。たるんではいないまでも、ロッキーの立ち姿など、明らかに老けたなと思わせられる。
 チャンピオンの強さも相当なものだ。タイトルマッチでは、常に圧勝。試合のシーンでは、その無敵ぶりがよく出ていた。
 そして、ウエットな部分、今回は亡き妻への想い、自らの全盛期への強すぎる回顧といった、そばに居たら辟易するような性格づけがなされている。
 ただ、この「たまんねーな」というあたりを、もっとしつこく描くべきだったろう。回想にばかり逃げる男、という像が中途半端なので、そこから「よし、もういっちょう、勝負!」と転じるあたりが唐突に見えてしまうのだ。
 再起を賭けての猛特訓から試合という流れは、若き日のロッキーを思い起こさせ、しかし、すっかり年をとってしまった現在とがだぶってきて、ついつい惹き込まれてしまう。
 だからだろう、試合の場面は力が入りました。試写室の隣に座っていた白人女性は、ロッキーがパンチを繰り出すごとに声援をあげはじめ、うるさくてしようがなかった。

 全体的に淡泊な作りで、余韻があまり強くはなかったが、きっちりと楽しませてくれた。ほんと、いつまでも挑戦しつづけたいですね  [426]

[2007/4記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで