『東京ゴッドファーザーズ』

 録画しておいた『東京ゴッドファーザーズ』(2003)を観た。『パプリカ』の今敏監督によるアニメーション作品である。内容が、ある年のクリスマスから年末にかけてなので、それでCSで放映されていたのだろう。
 期待しないで観はじめたのだが、いつの間にか、ぐいぐいと引き込まれてしまった。

 主人公はホームレスの三人。中年男ギンちゃん、おかまのハナちゃん、家で少女のミユキ。
 雪の降るクリスマスの夜、ゴミ漁りをしているときに赤ん坊を拾ってしまうところから物語ははじまる。
 警察へ届けようというギンちゃん、ミユキに対して、子どもが欲しかったハナちゃんが強引に言い張って、けっきょく赤ん坊の親探しに明け暮れることになる。
 手がかりはコインロッカーの鍵。そこには荷物に混じって、ある住所が記されていた。僅かなお金をやり繰りし、電車に乗って目当ての家へと向かうのだが、途中で降ろされてしまい、雪の中を歩いていくことに。
 その途中に知り合ったのが、ヤクザの親分。車で立ち往生しているところを助けたことから、三人はとんでもないトラブルに巻き込まれていく。
 赤ん坊の母親へつながる糸は、切れそうになったり、また結びつけられたりしながら、それでも細々とつづいていくのだった……。

 子どもの親探しのロードムービーというのは、『集金旅行』や『神様のくれた赤ん坊』でも扱われていて、かくべつ目新しい仕掛けではない。探す側がしょぼくれていなければ意味がないし、探し歩く過程でいろいろと成長していくというのも、また定石である。この作品も、訳あり三人組の過去が少しずつ見えてきて、その過去の出来事の桎梏から自由になっていくのが、サイドストーリーとなっている。
 このあたりの作りが、なかなかに上手い。それぞれが親と子の問題を抱え、親探しの歩みとが少しずつ重なっていく展開は見せるのだ。
 嘘と虚栄に被われた自責の念が露になって、やがては癒されるというのも、よくあるパターンだが、ほろりとしてしまった。

 映像が、また見事である。『パプリカ』とは異なり、こちらは徹底したリアリズムで表現され、ラストに至るまで「宙を飛ぶ」ような描写はまったくない。雪の降る中、吐く息の白さが、とくにリアルである。
 実写の映画がCGによって、どこか「アニメ」的になっていく一方で、アニメの描写は、より実写的になっていく。ただ、それでも、二つは決定的に違っているようである。
 たとえば、登場人物の表情、そして感情表現の方法だ。アニメのほうが大仰になりがちなのだが、この作品のように、そこを逆手にとって、感情の起伏を激しくしてドラマを作り出す方法もある。
 改めて「アニメの力」を思い知らされてしまった。  [441]

[2008/1/1記]