『黒の報告書』CSで立てつづけに放送している、『黒の試走車』にはじまる大映の「黒」シリーズは、玉石混淆ながらなかなか楽しめる。一応、初めは良質なミステリー作品を軸としようとしているのが感じられ、その意気込みや良しなのである。「黒の……」とつく作品は全部で11本あって、田宮二郎主演が7本、宇津井健の主演が3本だそうだ(もう1本は川崎敬三の主演)。 で、この『黒の報告書』(増村保造監督 1963)は宇津井健主演のものである。原作は佐賀潜となっている。 実は、途中までは気を抜いて観ていたのだが、どうしてどうして侮れない。とにかく「え? こういう展開になるの?」と意表をついてくるのだ。 食品会社社長の柿本が殺された現場から映画ははじまる。 後妻のみゆきは夜遅く帰宅し、一人息子の富美夫はみゆきと仲が悪いようだった。 捜査にあたるのは、若き検事、城戸(宇津井健)である。将来を嘱望されており、この事件をうまく解決できれば栄転を約束されていた。 秘書で、社長の愛人である綾子(叶順子)が取り調べられ、そこから取引先の営業部長、人見(神山繁)が容疑者として浮かび上がってくる。人見は柿本に借金があり、おまけに妻のみゆきとも親しいらしい。 不利な証言がいくつも集まるが人見は容疑を否認しつづける。それでも、城戸は起訴することに。 裁判では、名うての弁護士、山室(小沢栄太郎)が人見の弁護につく。その弁護方法はえげつなく、まさに非道を極めるのだが、しかし、裁判では効力を発揮するのだった……。 正義は勝つ、とは流れていかないため、ミステリー好きは「もしかすると、正義は別のところに」と思わせられるのである。一転二転、さらに三転ほどした後にでも、元へは戻らないというのが原作の面白さでもあり、それを映像化する監督増村保造の凄さだろう。見るからに正義漢の宇津井健に、絵に描いたような悪漢の小沢栄太郎。その戦いが、二時間ドラマのような展開にならないのだ。 虚無的な空気を漂わす叶順子は、『黒の試走車』よりこちらのほうが見事。老刑事役の殿山泰司、一癖も二癖もある社長の弟役の上田吉二郎もいい。上田吉二郎は『黒の試走車』でも良い味を出していたっけ。 なお、宇津井健が主役の「黒」シリーズは、今回は神山繁、中条静雄が出てきて、この次の『黒の死球』には倉石功が登場するので、まさにテレビの「ザ・ガードマン」なのである。 [496] [2009/05/10記] |