『黒の死球』

 この『黒の死球』(瑞穂春海監督 1963)、いまでは目新しくもないプロ野球の「スカウト悲話」みたいな内容だが、少なくとも46年前にはすでにこんなことが行なわれていたということだろう。有望な高校生やその家族にいかに取り入り、入団を決めさせるか。かなり早くからの青田買いや札束攻勢と、他チームを出し抜くことが至上命令となる。ドラフト以前の話だから、このころのほうが熾烈な争いがあったとも言えるだろうな。

 大映の「黒の……」シリーズであり、こちらは宇津井健が主役。元プロ野球選手で、早くに引退してスカウト業に就いたという役どころである。誠実で生真面目という、いつもながらのキャラクターだが、こういう役をやってもイヤらしくならないところが、この人の特異性である。いまでも珍しいでしょう。

 プロ野球のルビースのスカウト、柏木(宇津井健)は、カバンに札束を持ち歩き、その威力で高校最高の左腕投手、菊川(倉石功)を獲得する。柏木もかつてはプロ野球イーグルスの選手だった。成績が振るわず、イーグルスからルビースにトレードされ、引退後はスカウトとなったのだ。
 柏木が気がかりだったのは、自分をスカウトしたイーグルスの浜田(河野秋武)も菊川を狙っていたという情報があったことだった。
 ところが、その浜田が、柏木と菊川とが契約した日に断崖から飛び降りて、死んでしまう。警察では自殺と断定し、それ以上の捜査はしないようである。
 どうしても割り切れないものを感じた柏木は独自に調査をはじめるのだが、やがて浜田の隠された顔が見えてくるのだった……。

 宇津井健に神山繁(菊川の通う高校の教師)、そして倉石功と「ザ・ガードマン」のトリオは無難な芝居を見せてくれる。
 この映画で特筆すべきなのは、ドラマの中では早くに死んでしまい、後は回想場面でのみ登場する浜田を演じた河野秋武だろう。
 実は、私には黒澤明監督の『續姿三四郎』での敵役ぐらいのイメージしかなく、ほとんど知らないに等しい俳優だった。ところがところが、だ。人生の機微を知り尽くした、職人肌のスカウトという役どころを見事に演じる力量はたいしたものである。台詞回しの確かさ、さりげない表情の動きと、むしろこちらが主役ではないかと思えるほどだった。こんなに凄い俳優だったのかと自らの不勉強を恥じるばかり。
 で、慌ててネットで調べてみると、この人の出ている作品をけっこう観ていたことに気づいた。個人的なベストテンには必ず入る『人情紙風船』(山中貞雄監督・1937)はもともと前進座に所属していたための出演なのだろう。さらに、驚くほど精緻な特撮シーンが続出する『ハワイ・マレー沖海戦』(山本嘉次郎監督・1942)、黒澤監督の作品でも『一番美しく』『虎の尾を踏む男達』『わが青春に悔なし』に出ている。黒澤の盟友、谷口千吉監督の『銀嶺の果て』(1947)、これまた個人的には大好きな『また逢う日まで』(今井正監督・1950)、『ひめゆりの塔』(今井正監督・1953)、大傑作『幕末太陽傳』(川島雄三監督・1957)など、中には二回、三回と観ているものさえあるのだ。なのに、印象に残っていない。
 不思議な俳優である。
 ビデオのあるものは、改めて観返すことにしよう。  [497]

[2009/05/18記]