『黒の駐車場』

 またまた、「黒の……」シリーズである。
『黒の駐車場』(弓削太郎監督/田宮二郎主演 1963)。今度は原作が黒岩重吾の『廃墟の唇』で、シナリオを「眠狂四郎殺法帖」の星川清司と『黒の報告書』の石松愛弘が共同で書いている。
 このシリーズは、回を追うごとに失速してきたのだけど、久しぶりに緊張感のある作品だった。これもまた、田宮二郎というキャラクターのせいなのかな。
 この人は、端正な顔つきで、口舌も爽やだから、見るからにエリートサラリーマン風なのだが、妙にやさぐれた役が多い。大映の「犬」シリーズ(これは全て録画したので、これから報告します)もそうだし、勝新太郎との『悪名』シリーズも、そうだ。もしすると本人としては「財前教授」みたいな役は楽しめていなかったのかな。
 この作品では、かつてはヤクザな生き方をしていた男、というのがポイントだから、ちょうどはまったといえる。
 というわけで、「駐車場」である。どうして「駐車場」なのかは……何だか、よく分からなかったけど。

 大手製薬会社の丸木製薬では、株屋、いまでいうデイトレーダーか、その角沼(小沢栄太郎)が社長になる。表面上は穏やかで、物分かりがいい男だ。
 下請けの弱小企業、泉薬品の社長、泉田(田宮二郎)は、角沼に吸収合併を持ちかけられるが、返事を躊躇する。というのも、泉田の会社の研究員、服部が開発しつつある新薬は画期的であり、マスコミからも注目を集めているのだ。製造、販売は丸木製薬に依頼するつもりだが、それまでは慎重に事を運ばねばならなかった。
 ある日、泉田の恩人である、丸木製薬の営業部長の松崎(見明凡太郎)が、出張先で自殺をしてしまう。以前、泉田は裏社会に生きていたのだが、松崎がそこから救ってくれたのだ。
 松崎が死ぬ前日まで会っていた泉田には、彼が自殺するとは思えなかった。なおかつ、松崎は薬を横流ししていたという噂が飛び交うのだった……。

 恩人の死とそれを捜索する主人公という構図は、『黒の死球』『黒の商標』と同じである。「またか」という気がしないでもないのだが、それを凌駕するだけのストーリーの展開があるから、ついつい惹きつけられるのだ。
 まず、いつもながらの小沢栄太郎。いかにも悪そうだし、実際に悪いのだが、どんなふうに悪いのかが後半まで隠されている。
 常連の藤由紀子は、業界紙の記者だが、これまた事件のことを突っついていく。もしかすると怪しいか。んなことはないだろうな。ただ、どれだけ事件に関わっているのか……と思えてしまう。
 事件のネタそのものは陳腐だし、ミステリとしても出来が良くないと思わせられてしまうのだが、謎の手札の出し方が上手いので、ついつい魅入ってしまうのだ。
 しかし、名優、小沢栄太郎は、どうしてこうも類型的な悪役を演じつづけていたのだろう。これもまた不思議だ  [499]

[2009/05/28記]