山村基毅


『通り魔』(エド・マクベイン/田中小実昌訳 ハヤカワ文庫)

 87分署シリーズの第2作。

 このシリーズは作品中でいくつかの事件が平行して起きることが多いのだが、本書は女性ばかりを狙う通り魔事件がメインである。
 この犯人、あくまで金品目当てで殺人は犯さないが、平気で女性を殴打するのである。そして、ハンドバッグなどを奪った後、必ず深々とお辞儀をして「クリフォードはお礼を申します、マダム」と告げるというのだ。
 そのことが新聞記事にもなり、87分署の刑事たちは犯人捜しにやっきになる。それでも、なかなか見つからない。やがて女性警官を囮にする捜査まで行なうことに。
 一方、第1作で人違いのため拳銃で撃たれたパトロール巡査のバート・クリングは、ケガから回復し、やっと職場に復帰しようとしていた。本人は一日でも早く仕事に出たいのだが、どういうわけか「もう少し休んでいろ」と命令されてしまう。
 その無聊をかこっていた休暇中、クリングの元に、子どものころの友だち、ピーター・ベルが訪ねてくる。クリングのことが新聞に載ったからであった。彼はクリングが警察官であることから、自身の義妹と話をしてほしいと頼む。義妹のジェニイは最近、素行が乱れていて、外で何をしているのかをピーターの妻が心配しているというのだ。初めは渋っていたクリングだが、けっきょくピーターの家を訪ねて、ジェニイと話すことに。面と向かって話を聞くものの、ほとんど彼女のことを知ることはできなかった。
 やがて、一連の通り魔事件は殺人事件にまで発展してしまうのだが……。

 通り魔事件の解明に関しては、ある「被害者」が犯人の所持品を手に入れることに成功。そこから糸を手繰って、というたどり着きである。この点、第一作の『警官嫌い』とパターンは同じといえる。
 とはいえ、それだけでは終わらないあたりが、このシリーズの人気の所以なのだろう。一ひねりされているのだ。

 また、レギュラーメンバーの動向は、本筋とは別に繰り広げられていく。これはこれで、さらに展開していくはずである。
 まず、本作の主人公たるパトロール警官のバート・クリングはクレア・タウンゼントという女子大生と知り合い、交際をはじめる。また、署内でのクリングの位置にも変化が起きる。
 スティーヴ・キャレラは、新婚旅行のため、本作ではまったく登場せず、事件が解決してから、やっと出勤してくる。
 若くして禿頭のマイヤー・マイヤーは、この作品から登場。もちろん、名前の由来は今後、毎回述べられることになる。父親が面白がって姓と同じ名前をつけたため、子どものころに、からかわれつづけた。そのため、忍耐強い性格となった、というわけである。
 また、荒っぽい捜査のため、署内でも鼻つまみ者であるロジャー・ハヴィランドは相変わらず暴力的な取り調べをつづけている。捜査のためというより、ほとんど衝動的な暴力である。こうした暴力刑事となったのには訳があり、かつては普通の刑事だったものの、犯人逮捕の際、油断していて腕を複雑骨折させられてしまう。それ以来、先手を打って自ら手を出すようになったというのだ。
 プエルトリコ人のシックストという青年をハヴェランドが取り調べる場面。
《ハヴィランドは手の甲でシックストの顔を横にはたき、掌をかえし、こんどは平手で反対側の頬をはりとばした。そして、また手の甲をかえした。こうして往復ビンタをくらわしているうちに、シックストの頭は、強風の時の丈の高い草の葉のテッペンのようにゆれだした。(中略)「アヴェ・マリア! どうして、こんなことを」》
 今後もこうした捜査をつづけていくのか……。  [517]

[2017/2/12記]