『麻薬密売人』(エド・マクベイン/中田耕治訳 ハヤカワポケットミステリー)
これは87分署シリーズの第3作である。
季節は冬。クリスマスを前に《冬はまるで爆弾をかかえたアナーキストのように襲いかかってきた》とある。 冒頭、パトロール警官がプエルト・リコの少年の死体を見つけたところから物語ははじまった。 少年の名はアニーバル・ヘルナンデス。麻薬の常習者だった。 アニーバルはベッドに腰をかけた姿勢で死んでいたのだが、その首にはロープが結びつけられていた。自殺なのか。 87分署のスティーヴ・キャレラとバート・クリングが呼び出され、捜査にあたる。 アニーバルは母親と姉と暮らしているが、姉のマリアは売春婦であった。 一方、キャレラらの上司であるピーター・バーンズは家庭を省みずに仕事に熱中していたが、そのため息子ラリイのことに目が届いていなかった。どうやらラリイは悪い友だちと付き合っているようである。そのことを問いただそうとして、バーンズと息子は衝突してしまう。 死んだ少年、アニーバルについていろいろと分かってきたことで、事件は一気に転がりはじめる。そして、若者たちに蔓延する麻薬の問題、さらに移民問題も絡まって事件は複雑になっていく……。 本作はキャレラがメインキャラクターだが、もちろん、同僚たちもさまざまな顔を見せてくれる。 バート・クリングはクレア・タウンゼントとのデートを楽しんでいるし、マイヤー・マイヤーは別の事件をこつこつと捜査している。荒くれ者のロジャー・ハヴィランドも相変わらずである。 キャレラがハヴィランドと組んで、麻薬常習者アーネスト・ヘミングウェイの取り調べにあたる場面がある。容疑者が名乗った瞬間、ハヴィランドに殴られてしまう。ふざけるな、というわけだ。しかし、それが本名だと知り、《生まれてこなきゃよかったと後悔するようなめにあわせてやるからな》とうそぶくのだった。 ただ、次に殴ろうとするところをキャレラに止められ、《あんた、いったい自分を誰だと思ってるんだ》と反発する。が、それ以上には手を出せなくなってしまう。 麻薬密売人を見つけ出そうとするのが大筋ではあるが、事件の進展に伴って刑事たちもタダでは済まないところが、このシリーズの醍醐味である。もちろん、キャレラの身にも……つい、次が楽しみになってしまうのだ。 [518] [2017/2/18記] |