山村基毅


『殺しの報酬』(エド・マクベイン/井上一夫訳 ハヤカワ・ミステリ文庫)

 87分署シリーズ第6作目である。

 のっけから殺人事件が起きる。街の歩道を歩いていた男の前で車が止まり、車窓からライフルの銃口。男との距離は8フィートほど。銃弾が放たれ、男の顔は吹き飛ぶ。
 一瞬の間をおき、車は走り去っていった。
 被害者は、サイ・クレイマーという恐喝、ゆすりを生業とする男。いったい誰をゆすっていたのかが事件解明のポイントとなってくる。
 いまでこそ、「警察もの」の常套ではあるのだが、怪しげな人物を何人も配していき、そのひとりひとりを捜査によって洗っていくという「謎解き」パターンの先駆ではあるのだろう。
 ここでも、ゆすられていた清涼飲料水メーカー社長、上院議員候補夫人で元モデルの女性らが出てきては、いかにも怪しげな言動をみせることになる。

 犯人捜しにおいて、今回、主要な役割を果たすのが、前回の『被害者の顔』で新たにメンバーに加わったコットン・ホースである。
 いつものように、会う人ごとに髪の毛の一部が白くなっていることについて聞かれる、6フィート2インチ、190ポンドの大男。女性に惚れっぽく、また、やけにモテる。今回も、事件関係者と出会った日にデキてしまったり……。
 ホースが目をつけたのは、被害者のもっていた、ある日のガソリンスタンドのクレジットカード。その旅行の目的が分からない。ならば、クレジットカードの跡をたどっていけば、どこに向かったのかが分かるのではないかと考える。その形跡を追っていく過程で、ドライブインのウエイトレスとデキてしまうのは困ったものだが……。

 犯人が明らかになってから、前の方を読み返してみると、その人物がいかにもそれらしく描写されていたりはするのだが、このシリーズ、そのあたりは実にあっさりとしている。昨今のミステリーなら、「そういえば、あのとき……」みたいにして、伏線の存在をこれでもかと確認されたりするものだが。

 ホースが加わったことで、刑事たちのキャラクターが定着した感がある。   [521]

[2017/3/14記]