山村基毅


『死にざまを見ろ』(エド・マクベイン/加島祥造訳 ハヤカワ・ミステリ文庫)

 87分署シリーズ第13作目。
 季節は夏、7月の熱い1日である。
 今回は趣向を変えたサスペンス調で、刑事たちよりも、むしろアイソラの87分署管内で暴れまわっている若いチンピラたちに焦点が当てられている。
 主舞台となるのは小さなルイス食堂で、プェルト・リコ出身のルイス・アマンデスが一人で切り盛りしていた。

 10代後半の少年が数人で結成するラテン・パープルズは、たいして力をもっていないチンピラたちだ。しかし、ひたすら粋がっている。町では大勢力のロイヤル・ガーディアンズに対抗しようとしているのだが、もちろん相手にされない。
 このラテン・パープルズのリーダー格がジプと呼ばれる17歳の少年であった。数人の少年を引き連れては、町中を闊歩していた。
 ただ、この日、ジプは拳銃を手に入れ、自分の彼女(スケ)に手を出そうとした少年を脅してやろうとしていたのだ。といっても、本当に手を出したわけではなく、ただその少女に話しかけただけなのだが。
 ジプたちがルイス食堂にやって来る。87分署の刑事で、差別主義的な言辞のためスティーヴ・キャレラと喧嘩になったことがあるアンディ・パーカーもルイスの店を訪れる。同じ87分署の刑事で、プェルト・リコ出身のフランキー・ヘルナンデスも店に顔を出す。あるいは、ちょうど港に停泊していた大型船の船員、ジェフもへべれけに酔っ払って店にやって来るのだった。
 このあたりの設定と流れが、都会の下町の、猥雑な雰囲気を表出していて、なかなか巧い。

 この町角で事件が起きる。
 ジプらが暮らすスラム街出身の殺人犯、ペペ・ミランダ(やはりプェルト・リコ出身)が、この一角のどこかに身を潜めていることが判明する。
 ペペは、先日、パーカーらが隠れ家に踏み込んだところ、逆に拳銃で脅して、見事に逃げ果せたのである。それが新聞記事にもなったため、パーカーは怒り心頭に発している。
 たれ込みがあり、ペペがルイス食堂のそばのアパートに潜んでいることが分かる。
 キャレラを初めとする87分署の面々が駆けつけ、捕獲しようとするが、籠城されることに。
 道路には、ペペを英雄視するジプらがたむろして、大声で応援をはじめる始末だった。
 捜査主任のピーター・バーンズは突入作戦を敢行しようとするのだが……。

 パーカーがキャレラといざこざを起こすのは『大いなる手がかり』である。そのとき仲裁に入るのがフランキーだった。そもそもキャレラとパーカーの諍いはフランキーへの差別的言辞が原因だったのだが。
 パーカーの性癖は相変わらずである。ルイス食堂でも、店主のルイスに対して失礼なことばかりを口にし、ヘソを曲げられてしまう。
 そして、突入作戦にはパーカーが「自分が」と申し出るが、けっきょくフランキーがぺぺ逮捕のため非常口から近づくことになる。
 ここがヤマ場だが、籠城する殺人犯、こっそりと逮捕に向かう刑事、さらにはそれを見物している少年たちと、みなスラム街で生まれ、暮らした者ばかりなのである。
 突入作戦は悲惨な結末へと至る。

 事件が解決した後、パーカーがルイス食堂に寄り、ルイスに謝る。「悪かった」と。
 この場面は、荒んで、淀んだ空気ばかりを醸し出すこの作品の中で、唯一、陽の光を感じさせるところだ。

《「口にする前に、よく考えることだね」彼は眼を細めて、パーカーの答えを待った。
 パーカーは肯いた。「その通りだよ」パーカーは素直だった。「悪かったよ」
 ふたりはじっと顔を見合わせた。もうなにもいうことはない。いわなくても、お互いの気持ちは通じ合ったのだ。
「さて……署へ戻るとするかな」とパーカー。
「そうだね」
 パーカーは振りかけた手を、気恥ずかしくなったのだろうか、途中から下ろして、ふられと通りにでていった。》


 もちろん、これでパーカーが差別主義者でなくなった、というわけではない。 [529]

[2017/7/16記]