山村基毅


『ショットガン』(エド・マクベイン/井上一夫訳 ハヤカワ文庫)

 87分署シリーズ第23作目はミステリーを軸とした謎解き仕立て。派手な事件展開から、さてどのように転がしていくか、という腕のみせどころだろう。

 冒頭、刑事バート・クリングが吐くために建物から出てくるところから物語ははじまる。銃による殺害現場、被害者は三十代と思しき男女2人である。女性は顔と頭蓋の一部が、男性は顔と頭部のほとんどが吹き飛ばされていた。なお、男性の片手に散弾銃が握られていて、死体の周りには空薬莢1個と白いものが散らばっている。その白いものは粉々になった歯であった。現場の状況から、男性が女性を殺した後に自殺をした、とみられた。
 ここでセミレギュラーのように登場するのが、市警本部殺人課のモノハンとモンローという2人の刑事である。愚にもつかないやり取りを繰り返して、スティーヴ・キャレラやクリングをからかい、そして事件のことは87分署に任せて退散してしまうのである(この刑事たちをどうして登場させるのか、私にはよく分からない。正直にいって、彼らの出でくる場面はつまらないのである)。
 殺された男女は夫婦であろうと思われたため、男性の母親が呼び出される。そして死体を見て、女性は嫁のローズ・ライデン(乳房の下のほくろから判断)、男性は息子のアンドリュー・ライデンだと証言する(左腕の入れ墨で判断)。
 死体から取った指紋、部屋から採取した指紋、それらが資料室に送られたが、いずれも該当者はなく、指紋からの人物割り出しはできなかった。そして、《もし資料室がその謎の指紋を割り出してくれさえしたら、この事件はその日の午後のうちにも解決できていただろう》というのだが、どうしてそう思えるのか?

 今回は、ここでやっと季節の話題となる。十月、《一年中でいちばんいい月》だと表現される。とにかく、ここからキャレラやクリングら87分署の面々による、ひたすら夫婦の関係者を回っての動機捜しとなるのだ。
 アンドリュー・ライデンはトラクターなどを売って歩くセールスマンであった。カリフォルニアやオレゴンなどを受け持っていて、実はまだ出張中のはずであった。その数日前には出張経費が足りなくなったために送ってほしいという電報も届いていたのだ。
 つまり、殺された男性はここにいるはずもない人物だったことになる。
 もうひとつ、管轄内で殺人事件が起きる。女性が刺殺されたというのだ。こちらは深夜に起こり、マイヤー・マイヤーとコットン・ホースが向かう。被害者は52歳の女性。翌日、ある酒場のバーテンから、この女性が殺された日に飲みにきていて、そこで知り合った男と熱心に話して込んでいたという情報を得る。女性が帰り、その後、男が帰ったのだが、男は舞い戻り女性の苗字を聞きたがったというのだ。しかし、バーテンは苗字は教えなかったという。
 マイヤーたちは、女性の周囲を聞いて回るが、しかし、殺される理由は何も出てこなかった……。

 いくつかの事件が絡み合うようで、実はまったく関係なかったり、あるいは有機的に結びついたりと、構成はなかなか複雑である。一つだけ(ネタバレ的だが)、以前の作品にあった未解決事件の「殺人」も登場するのである。このあたりは、まさにシリーズとして読んでいなくては理解できないだろう。本書でも《こんなにも長い間、罪をかくして生きてきた人間が、なぜ急にすべてをしゃべる気になったか、理由をつきとめることはむずかしい》としている。
 一方、本筋の男女殺害事件のほうは、最後の最後に大団円として解決されるし、もちろん、意表をついた解決ではある。その点は読後も「うーん」と唸ってしまったのは確かだ。
 ただ、これと関連する事件について、さて、犯人にとって本当に必要だったのかなあという疑問は残ったのだ。仮に必要であったとしても、事件を起こすに至る経緯は安易ではないかと思えた。

 もちろん違った味わいのものもあるが、ここ7、8作はかなり謎解きを軸に物語を作っているのが分かる。それは、刑事たちのキャラクターがあまり立ちあがってこないことからも見えてくるのだ。唯一、バート・クリングだけは相変わらず恋をして、前作で親しくなった新しい恋人との親密ぶりが描かれるのだが。  [541]

[2017/9/26記]