山村基毅


『血の絆』(エド・マクベイン/井上一夫訳 ハヤカワ・ミステリ)

 いよいよ87分署シリーズの30作目である。とはいっても、シリーズ全巻終了までは半分を超えたあたりなので、先は長いといえる。
 今回ものっけから事件が起きるのだが、鮮烈なシーンからスタートする。
 雨の夜、傷だらけの少女が裸足で走っている。右頬、手のひらや指の傷から血を流し、服は切り裂かれ、足を滑らせ、時に転びながら走りつづける。目指しているのは警察だった。彼女がたどり着いたのは87分署。夜勤で署にいたのはバート・クリング刑事だった。
 助けて、と呟きながら、彼女はドアを開けて、転がり込んできたのである。
 同じころ、街を見回っていた巡査が廃屋となった安アパートの入り口で女性の遺体を見つける。血だまりの中に倒れていたのは16歳ほどの少女だった。
 87分署に駆け込んできた少女はパトリシアといって、その夜、従姉妹ミュリエルとともに兄の知り合いのホームパーティに出かけていた。その帰り道に暴漢に襲われ、従姉妹はナイフで刺され、彼女もまた傷つけられたのが、危ういところで逃げてきたというのだ。
 パトリシアは「暴漢は見たことのない男性」だと言い、しかし目撃した容姿についてを証言する。その証言に合わせて前歴のある男たちやパーティに参加し、彼女らと顔を合わせていない者が洗い出されることに。
 しらみつぶしに当たっていってもなかなか容疑者らしき者は見つからないのだが、ミュリエルの勤めていた銀行の上司にそれらしき男性がいるようだった……。

 今回はオーソドックスな犯人捜しなのだが、犯人像が一転二転していく面白さがある。結末は、ある種のサイコキラー、サイコサスペンスものともいえるのだろう。1975年の作品だから、サイコものとしてそれほど古くはないが(ヒッチコックの映画「サイコ」が1960年の製作)、その後の流行には先んじている。一時期、とくに映像におけるミステリーでは何でもかんでもサイコ風の展開がみられたが、さすがに飽きられたのか、一気に衰退したように見受けられる。
 サイコキラーを犯人にもってくると、意外な人物を犯人にできるし、なおかつ動機のかなりの部分を端折ってしまえるのだ。だから、確かに謎解き部分で意表はつかれるものの、どこか釈然としない印象が残ってしまうのである。
 この「血の絆」についても、動機の面はかなり薄くなってしまっているが、ただ、無理やりという感じはない。犯行にはそれなりの理由があるし、そのために一転した後に先が読めてしまう難点はあるが。

 なお『クレアが死んでいる』で恋人を殺されたバート・クリングは、その後ファッションモデルのオーガスタ・ブレアと付き合うようになり、そろそろ結婚かというところまで話が進んでいる。そして、いよいよ次作はクリングの結婚式となるのだが、そこでも事件が起きることに。  [553]

[2022/4/4記]