詩人で、絵本作家で、中学、高校の国語教師でもある織田(おりた)さんが、「ことば」を虫メガネで覗くようにして拡大してくれます。でも、けっして顕微鏡ではないというのが、「絵本」的というか。
|
第57回 テゲテゲ・・大概大概
あれこれ忙しい日が続く。迫っていることから、一つずつ片付けていくことが一番賢明な方法だとは思うのだが、絡み合い縺れた全体像が中途半端に視野を襲って一つずつ片付けようとする気持ちが崩れていく。出てくるのは深い溜息。しかし溜息をついても何の役にも立たない。むしろやる気が失せるばかりだ。
そんな時、一昨年春に加計呂麻島に夫と二人で移住したY子からメールが入った。夫の島での奮闘ぶりや、島の自然の様子、いついた猫の一族の話など、Y子のメールはいつも心弾むものなのだが、今回のメールには締めくくりの言葉として「それでは、めげずに、テゲテゲでお暮らしください。」とある。 「テゲテゲ」とは何ぞや? 私には初めて聞く言葉である。多分現地で仕入れた土地の言葉であろうとは思ったが、意味がはっきりしない。語感は愉快でリズミカル。往年のエレキギターの「テケテケテケテケ」を思い出させる。それで折り返しお尋ねメールを送ると答がすぐに返ってきた。 意味は「ほどほどに」とか「適当に」、「いい加減に」。加計呂麻は勿論、鹿児島県内だけでなく広く沖縄から九州一帯くらいの地域に使われているらしい。発音はteegee teegee。てぇげぇてぇげぇといったところか。 ははぁ……なるほどねぇ……と「テゲテゲ」の考察をしていると、ジャムがよっこらと躍り出てきて、いつもの襖に飛びつくと、爪とぎをバリバリし始めた。襖は既に向こうが見える寸前になっている。正に風前の灯! バリッ! 「こら、いい加減にしてよ。ジャムったら、大概にしなさい!」とジャムを叱って……「あ!……」と思った。「大概」は少し訛れば「てぇげぇ」だ。「大概にする」はほどほどにすることだから、「テゲテゲ」は漢字を当てれば「大概大概」だろう。うん、絶対そうだ。カタカナで書かれてしまうと「大概」には結びつかなかったが、発音してみると容易に結びつく。「テゲテゲ」と繰り返すのは強調と語調を整えるための二つからであろう。面白い。気に入った。これは方言といっても、元を正せば共通語であろう。 それ以来、何かと「テゲテゲ」を使っている。「あんまり無理しないで、テゲテゲにね。」などと友人に言うと、友人は「……ええっ?」と聞き返す。「今、なんていった?」 そこで私は自己流「テゲテゲ」論を「テケテケテケテケ」と展開する。「……というわけ。ね、いいでしょ?」 言葉には人を元気にしてくれる言葉がある。意味内容からそうしてくれる言葉もあるが、形そのものがそうしてくれる言葉もある。「テゲテゲ」は私には両方から働いてくれる。 「てげてげ」と心に浮かべ、口に出して「テゲテゲ」と言ってみるだけで心が楽しく弾んでくる。おどけたくなる。いい言葉である。 加計呂麻から テゲテゲにねと 声届く 「テゲテゲ」に 何かにつけて 楽になり 形そのものが元気にしてくれる私の言葉のベストスリーを紹介しよう。それは「あんぽんたん」「とんちんかん」「へんてこりん」。「ん」という撥音、撥ねる音が心を快く打ってどんな悲しみも薄らいでいくような気がするのだ。これからはこの三種の神語?に加えて「テゲテゲ」も大切にしようと思う。 ある日の私の独り言。「あんぽんたん、テゲテゲに。とんちんかん、テゲテゲに。へんてこりん、テゲテゲに」耳を澄まして聞いているのは、ジャムのみ。 そうして私は唄うのだ。「あんぽんたんぽんテゲテゲに、とんちんかんちんテゲテゲに、へんてこりんりんテゲテゲに……」耳を澄まして聞いていたジャムがニャーオウと唱和する。 私の片付けねばならぬものは相変わらず目の前に立ちふさがっているけれど、ジャムと一緒に、今日もテゲテゲでいくことにしよう。 |