5月の末ごろから、筆者が拙宅にくすぶっていると、午前と夕方の時間帯に、
カッコウ、カッコウ、カッコウ……
という音が聞こえてくるようになった。
もちろん、野鳥のカッコウ(郭公)の鳴き声であることはわかる。しかし、妙に鮮明である。鮮明すぎるといおうか。
「まさか、本物のカッコウじゃないよなぁ」
猜疑心が芽生える。
というのも、近年、スピーカーで流される音がやたらに多い。
カッコウの鳴き声も、小学校や自治会のなにかの合図、あるいは販売業者の宣伝音などではないかと疑ったのだ。
いったん疑いが生じると、カッコウの鳴き声が妙にカンにさわる。聞こえてくるだけでイライラするといおうか。
6月になって、近所を散歩していると、頭上からカッコウの音が聞こえてきた。
場所は、江戸川のほとりに建つマンションの前である。
「元凶はここだったか」
筆者は苦々しい気分で、そのマンションの上層部を見上げた。
「あっ」と、息を呑んだ。
なんと、屋上に設置されたテレビの集合アンテナに一羽のカッコウがとまり、しきりに鳴いているではないか。
感動した。
本当にカッコウが鳴き、その声が拙宅にも届いていたのだ。
そのとき以来というもの、拙宅にくすぶっていても、カッコウを聞くたび、心がなごむ。
そして、きょう6月15日、すぐ近くでカッコウが聞こえてきた。
窓から外を見ると、なんと、向かいの棟の屋上のアンテナにカッコウがとまって鳴いているではないか。
「しばらく、そのままでいてくれよ」
心でそう願いながら、デジカメを取り出す。

どうにか撮影に成功した。
そのときの写真を掲載する。
さほど鮮明な写真ではないが、本人はちょっと浮き浮きした気分である。