永井義男

2012年10月6日更新

永井さんの新刊についての情報はこちら。

吠268 臭い喧嘩 

 明治6年9月10日付の郵便報知新聞に以下のような記事が出ている。
 読みやすくするため、筆者が手を入れた――。

 浅草金竜山下瓦町に、芝居の中村座で働く熊次郎という男が住んでいた。
 また、浅草聖天町に同じく中村座で働く吉蔵という男が住んでいた。
 熊次郎と吉蔵はかねてより友達付き合いをしていたが、昨年あたりから熊次郎の女房と吉蔵のあいだが怪しいという噂が広がり、ふたりのあいだは険悪になった。
 熊次郎夫婦も喧嘩が絶えない。
 ついには熊次郎の女房は亭主を見かぎり、家を出てしまった。
 これをいいことに、熊次郎の元女房と吉蔵は夫婦になった。

 面白くないのが熊次郎である。
「いまに、思い知らせてやるぞ」
 と、復讐の機会をうかがっていた。
 8月、熊次郎は小さな容器に糞を盛り、夕暮れころ吉蔵宅にやってきた。そっとなかをのぞくと、ちょうど吉蔵夫婦が軒先に立っている。
「糞をくらえ」
 熊次郎は容器をふたりめがけて投げつけ、そのまま走って逃げた。
 ふたりには当たらなかったものの、戸にぶつかった容器から糞が飛び散り、そこら一帯は糞だらけになった。その臭気もすさまじい。
「くそう、熊次郎の野郎め」
 吉蔵は激怒し、すぐさま仕返しをすることにした。

 夜がふけてから、吉蔵は便所から汲み出した糞尿をたっぷり入れた肥桶をかつぐと、熊次郎の家に向かった。
 夕飯も終え、熊次郎はすでに寝床にはいっていた。
「もうし、ちょいとあけてくださいな」
「なんだね、こんな夜分に」
 寝ぼけていた熊次郎は吉蔵の声とも気づかず、玄関の戸をあけた。
 そこに、吉蔵が肥桶を放り込んだ。
「うわっ、大変だ、誰か来てくれ」
 熊次郎は悲鳴をあげる。

 騒ぎを聞きつけて近所の人がやってきたが、熊次郎の家は台所から座敷まで糞尿だらけだった。その臭気はすさまじい。
「これはたまらない」
 駆けつけた人々もあきれ、鼻をつまんで、みな逃げ帰ってしまった。
 誰ひとり助けてくれる人もないため、熊次郎は第五大区十一小区屯所へ走り、吉蔵の非道を訴えた。

 その後、熊次郎と吉蔵は役所に呼び出され、事情聴取の結果、ふたりとも罰金刑に処された――。

 当時は汲み取り便所だったから、こんな「臭い喧嘩」もできた。
 現在の水洗便所では、肥桶に満杯になるほどの糞尿を集めるなど至難の業であろう。
 また、当時の人は糞尿の扱いにも慣れていた。柄杓で汲み取り、肥桶に入れて運ぶのは日常的な作業だったからだ。
 いっぽう、当時の東京の区画がどんなものだったかがわかる。
 屯所はいまの警察署である。


第1話〜第100話は、こちら
第101話〜第200話は、こちら

吠201 松本清張地図帖
吠202 防御はカッコイイ
吠203 トンビのいる温泉
吠204 小笠原若狭守は何藩
吠205 命の大切さ
吠206 ふたつの塔
吠207 エロ写真
吠208 年金施設の無残
吠209 いすみ・小湊鉄道に乗った
吠210 日本人の性
吠211 曼珠沙華と鯛の燻製
吠212 江戸の春画
吠213 アリタキ植物園
吠214 経済学と八百長
吠215 相撲は第二のプロレス
吠216 英語になった日本語
吠217 小癪な
吠218 させていただく
吠219 賞味期限
吠220 花便り
吠221 定食と文学
吠222 どこか変な偏愛
吠223 花便り
吠224 技量審査場所
吠225 現代の切放ち?
吠226 妻沼聖天山
吠227 妻沼に吠える
吠228 刑部岬で地魚を満喫
吠229 永井の妙見様
吠230 性の略語
吠231 あとですること
吠232 癒されなかった
吠233 元気と勇気をもらった
吠234 そこそこの朝食
吠235 鹿の肉
吠236 彼岸花
吠237 その日が来た
吠238 ナシの詰め放題
吠239 The Sensuous Woman
吠240 義経の愛馬はポニー
吠241 Anal Sex
吠242 サザンカの下で
吠243 男のファンタジー
吠244 もみじ山
吠245 写楽の正体
吠246 セックスレス日本
吠247 官能小説の用語と表現
吠248 寿司といちごの食べ放題
吠249 下田を歩く
吠250 下田を歩く(続)
吠251 江戸の葬式
吠252 岩槻を歩く
吠253 花便り
吠254 花、満開
吠255 お伝の実相
吠256 肩身がせまい
吠257 つがいのカッコウ
吠258 極秘の航空便
吠259 杖の生活
吠260 犬吠埼
吠261 四文字語
吠262 芦之湯の東光庵
吠263 磔と獄門の写真
吠264 重々しい病名
吠265 ファストフィッシュ
吠266 ゴキブリも進化する
吠267 横綱審議委員会の怪