永井義男

吠217 小癪な

 書籍をネット販売するA社から時々、お勧め商品のメールが届く。まあ、たいていはざっとながめる程度なのだが。

 きょうAから届いたメールを見て、筆者は思わず、
「小癪な……」
 と、うなってしまった。
 というより、不愉快といおうか、苦々しいといおうか。ともあれ、心の平安をかき乱されたのはたしかである。

 というのは、筆者に書籍『X』を勧めていたからである(書名を明らかにするのは差しひかえる)。
 じつは、筆者はすでに『X』は読んでいる。しかも、まったく評価していない。そういうたぐいの本なのだ。
 そんな筆者に、なぜ『X』を推薦するのか?

 これまで筆者はしばしばAで新本、中古本を注文している。
 過去の注文データから、コンピュータが筆者向きの本として『X』を絞り込み、お勧め商品としたのであろう。
 まあ、たしかに『X』は筆者が過去に注文した本の関連分野ではある。その意味では、かなり正確な選択といえなくもない。
 しかし、コンピュータも筆者がすでに『X』を読んでいたことや、評価していないことまでは見抜けなかった。
「俺を甘く見るな」と吠えたい気分である。
(けっして威張っているわけではありません。Aのコンピュータに向かって吠えています)

「ふん、コンピュータの分析ごときで俺が読みたい本などわかるものか」
 と、やや溜飲を下げた部分もあるが、一面ではそんな推薦をしてくること自体、じつに小癪である。
 いや、不気味ですらある。
 Aの大型コンピュータのなかで、筆者はいたいどんな顧客像になっているのだろうか?

 たとえば筆者がAで、サバイバルナイフの本、過激なSMを題材とした官能小説、ロリコン系の写真集、通り魔殺人事件を取材したノンフィクションを注文したとしよう。
 Aのコンピュータのなかで、筆者はいったいどんな顧客像になるのだろうか。
 そして、次回、メールでどんな本の購入を勧めてくるのだろうか。

 ちょっと興味はあるが、さすがにためしてみる気にはならない。