永井義男

吠248 寿司といちごの食べ放題

 ことし(2012年)の初詣はちょっと遠出をし、静岡県三島市の三島大社に参詣してきた。
 1月3日、寿司といちごの食べ放題が付いた三島大社初詣の、日帰りバスツアーに参加したのである。
 出発は埼玉県内の各地。筆者は早朝、埼玉県越谷市の集合場所からバスに乗り込んだ。

 昼食は静岡県沼津市の寿司屋で、80種類の寿司と、そのほか幾種類かの惣菜、デザート類が食べ放題である。
 制限時間は50分。
 こういうとき、筆者は大いに闘志を燃やす。
「さあ、食うぞぉ」
 どころか、
「食わなきゃ損だ。元を取らなきゃ」
 という発想である。
 つい育ちの悪さが出てしまうわけだが、この年になって、いまさら改める気はない。
 写真は、筆者が一皿目に食べた寿司。
 もちろん、食べ終えるやすぐに二皿目に取りかかった。
 当初の予定では少なくとも三皿目まではいくつもりだったのだが、もう二皿目でうんざりしてしまった。
 要するにギブアップである。
 あとはバスの出発時間までコーヒーを飲み、煙草を吸ってすごした。

 つぎは、静岡県伊豆の国市の「江間いちご狩りセンター」での、いちごの食べ放題。
 いちごを栽培しているビニールハウス一棟が開放され、30分間の摘み放題、食べ放題である。
 写真は栽培されている「紅ほっぺ」という品種のいちごである。
 色あざやかで、粒も大きい。
 参加者はめいめい、ふたつのくぼみがある容器を手渡された。くぼみのひとつに練乳が入れられており、これをつけて食べる。
 もうひとつのくぼみは、食べ終えたいちごのヘタを捨てるためである。

 さて、ここで思い出したことがある。
 かつて知人が、山形県のサクランボ農園で、枝に実っているサクランボを摘んでその場で食べさせてもらったそうである。
「もぎたてだから、新鮮で、うまいんだよ。あれを食べたら、もうスーパーに売っているサクランボなんか食べられないよ」
 知人は得々と語った。
 いかにも、もっともらしい。
 しかし、これは一種の錯覚、あるいは自慢にすぎない。
 もちろん、おいしかったであろう。しかし、枝からもいですぐのサクランボは生ぬるい。同じサクランボなら、冷蔵庫で冷やしたほうが「よりおいしい」はずである。
 本場→とりたて→新鮮→うまい
 という、いわゆるグルメ信者にありがちな錯覚にすぎない。錯覚の方程式といおうか。
 同じことがいちごにもいえる。

 畑に実るいちごを摘んで、その場で食べる。
 たしかに、みずみずしくておいしい。
 だが、気分の要素が大きいのではなかろうか。
 ビニールハウス内の温室栽培である。果実はなまぬるい。
 純粋な味覚としては、冷蔵庫で冷やして食べたほうが「もっとおいしい」はずである。
 筆者の感想としては、
「畑で摘みたてのいちごを食べたら、もうスーパーのいちごなんか食べられないよ」
 なんてことは、けっしてない。

 さて、いちごも食べ放題である。いくつ食べたか?
 筆者としては10個以上を目標としていたのだが、5〜6個を食べたくらいからうんざりしてきて、その後も惰性でいくつか食べたが、もう個数は覚えていない。

 肝心の初詣が最後になってしまった。
 写真は三島大社。
 ものすごい人出で、神社の付近の道路は大渋滞だった。
 東名高速道路もUターンラッシュで渋滞しているという。予想では、出発地に到着するのは午後9時を過ぎそうだとのことだった。
 ところが、ベテランの運転手だった。スマホなどを活用して渋滞情報を把握し、途中で東名高速をおりて一般道を走り、また東名に乗るなどして渋滞個所を避ける。
 その結果、高速道路ではほとんど渋滞に巻き込まれることなく、7時過ぎに越谷市の出発場所に帰り着いた。

 さて今度は、何の食べ放題のツアーに参加しようか……。