永井義男

吠4 嗚呼、目黒エンペラー

 たまたま雑誌を読んでいて、近年、ラブホテル業界は深刻な不況だという事実を知った。ちょっと不思議な気もする。ふと、一世を風靡した目黒エンペラーのことを思い出した。

 目黒エンペラーがきょうで終わりという日、朝からカップルが詰めかけた。とても建物内に入りきれず、道路に列をつくって順番を待つという盛況となった。みなマスコミの報道で閉店を知って集まったのだが、若い男女よりは、往年を懐かしんで訪れた中年や、初老の男女の姿が目立った。
 民放テレビ局のカメラが行列の人々を写し、女子アナウンサーがマイクを突きつける。
「どちらから、いらっしゃったのですか」
「埼玉県です」
 中年の男性が答えた。
 もちろん、そばには連れの女性がいる。
 アナウンサーが、お定まりの感想を尋ねる。
「目黒エンペラーはきょうで終わりということですが、どう思いますか」
「さびしいですねぇ。ひとつの時代が終わったという気がしますね」
「こちらにいらっしゃるのは、奥さまですか」
「はい、そうです」
「昔、よくいらしたのですか」
「はい、恋人時代に、主人とよくきました」
「そのころ、目黒エンペラーはいかがでしたか」
「ヨーロッパのお城に行ったようで、夢のようでした……」

 上記は、もちろんフィクションである。つまり、筆者の捏造。実際には、目黒エンペラーはひっそりと店を閉じたようだ。
 1973(昭和48)年に東京都目黒区下目黒2丁目にオープンした目黒エンペラーは、日本のラブホテル史上の記念碑的な存在とされている。外観は西洋の城のようで、内装も豪華だったようだ。これ以降、日本の各地に派手でけばけばしい外装のラブホテルが林立した。電動ベッドが話題になったのもこのころであろう。
 目黒エンペラーの開業は多くのマスコミが面白おかしく取り上げ、一躍有名になった。当時、高校生や中学生でも知っていたくらいである。筆者が会社勤めをしていたころ、ちょっとした雑談の合いの手に「目黒エンペラー」と言えば必ず笑いをさそったし、女子社員が平気で、「目黒エンペラーに行きたい」などと冗談を言うくらいだった。あまりに有名になると、もはや隠微なワイセツ感はない。一種の道化の象徴、軽口のネタですらあった。
 さて、筆者は『酔いどれ暗殺剣』(徳間書店、2001年刊)の執筆に際して、現地取材のため目黒川に架かる太鼓橋から目黒不動にかけて歩いたのだが、そのとき、ふと目黒エンペラーが太鼓橋の近くだったことを思い出した。
 あたりを見回し、周辺を歩いてみたが、それらしき看板は見えない。面妖である。
 筆者もためらった。かなり恥ずかしい質問である。しかし、「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」とも言う。思い切って、通りがかりの人に尋ねてみることにした。
 ただし、慎重に相手を選ばねばならない。
 うら若き女性にうっかり尋ねでもしたら、痴漢と間違われ、警察に通報されかねない。
 たまたま通りかかった、近所の町工場の社長らしき初老の男性を選んだ。質問相手として、もっともふさわしいであろう。
「ちょっとお尋ねします。この近くに、目黒エンペラーというラブホテルはありませんか」
 変に照れず、淡々と、何かの営業マンのような口調をこころがけた。
 男性もまるで道を教えるかのように、淡々と答えた。
「ああ、目黒エンペラーね。とっくにつぶれたよ」
「えっ、そうだったのですか」
 筆者は呆然として、しばしその場に立ちつくしたのであった。
 嗚呼、目黒エンペラー。
 いつのまにか、閉店していたのである。
 時代は変わり、豪華絢爛たる、いかにもラブホテルという外観が敬遠されるようになったのだろうか。
 それどころか、近年、ラブホテル全般への客足が落ちているという。そのため、とくに大阪一帯では、値下げ競争が続いているとか。
 なぜであろうか。
 日本人の性行動が急激に低下しているとは思えないし、性倫理が厳格化したとはとうてい信じられない。
 若年層が減少しているからだろうか。
 それとも、現在では若い独身者や一人暮らしの学生でも、かつての筆者のころのような風呂なしの木造アパートでなく、プライバシーが確保されたマンション暮らしが多いため、ラブホテルに行く必要がないのであろうか。
 やはり社会が豊かになり、いわゆるシティホテルを逢引の場所にしているのだろうか。これについては、ある有名なシティホテルは事実上ラブホテルと変わらないという噂を耳にしたことがあり、かなり説得力のある仮説である。
 ともあれ、ラブホテルの衰退について的確なデータや分析があれば、ぜひともご教示いただきたい。
 それにしても、残念である。やはり、一度、目黒エンペラーに行ってみたかったなぁ……。

     最新回に戻る

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで