永井義男

吠42 銀座の魔窟

『日本歓楽郷案内』(酒井潔著、竹酔書房、昭和6年)という奇書がある。
 著者の酒井潔(1885〜1952)は、いまではほとんど忘れられた存在であろうが、2003年に『悪魔学大全』が学習研究社から復刻、刊行された。同書の著者紹介によれば、

古今東西の妖しい魔術と猟奇的エロティシズムを日本に紹介した、昭和初期の奇人ディレッタント……

 とある。
 簡にして要を得た紹介文といえよう。要するに、オカルトや変態性欲に関する博識で一世を風靡した人物だった。
『日本歓楽郷案内』が刊行されたのは昭和6年(1931)だが、その年の9月には満州事変が勃発している。その後、昭和12年(1937)には日中戦争が始まり、昭和16年(1941)には太平洋戦争に突入していく。昭和6年時点では、まだ出版の自由があったのであろう。
 さて、内容は、東京、大阪、横浜、神戸の歓楽郷を探訪したものであるが、遊廓はあつかっていない。
 売春防止法が施行されるのは戦後の昭和33年(1958)4月からで、昭和6年当時は売春は合法だった。たとえば東京では吉原などがまさに全盛を誇っていたのだが、著者の酒井はあえてそういう合法的な遊廓は避け、今風に言えば「裏風俗」を取材している。酒井独特の見識であろう。また、だからこそ、現在読んでも、それなりに興味深いのだが。

 すべてを紹介するわけにはいかないので東京、そのなかでも銀座を見ていこう。
「第一章 銀座風景」には、つぎのような項目が並んでいる。
銀座のカフェーと酒場
エロの流れと女給
もの凄い女の辣腕
銀座のモダン・ガール
ストリート・ガールの跋扈
不良マダムとハンドバッグ・ボーイ
ステッキ・ガール
不可思議な魔の家
将来のエロ街としての銀座
 などなど。
 タイトルは思わせぶりであるが、現在の観点からすると、じつはたいしたことはない。やはり、時代の差は大きい。
 筆者がもっとも面白いと思った「不可思議な魔の家」の一部を、以下に転載しよう。
 なお、酒井の著作権はすでに消滅していることもあって、筆者の独断で原著の旧仮名遣いや旧字を現行に改めた。


   (前略)
 銀座付近の高等魔窟を紹介しましょう。
「なに、銀座の近くに…がある?」
 とビックリなさる人もあると思いますが、事実あるのだから仕方がない。
 場所は○○橋と××の中間―それだけ言えば「ハハア、あそこか?」と気の付くほど、エロマニアの間では有名な家である。
 待合でもなし、料理屋でもなし、と言ってもちろん邸宅向きの家ではない。場所柄には珍しい粋な格子作りの構えである。
 この不可思議な家に最初に僕を紹介してくれたのは新聞記者のA氏だ。
 彼はしばしば出入していると見えて、そこの上品な女中に対しても、
「おい、どうだい。今日は立派な御大家の旦那と一緒に来たのだから、うんと素晴しい玉を見つけてもらいたいネ」
 と、ズバズバ真っ向から切り下げるほど親しい間柄である。
 案内された奥の八畳間は仕切られた襖をはじめ、床、違い棚などもとても立派な出来栄えで、差し出された昆布茶の味もトロリとしてなかなかの風味である。
「ちょっといい家だね」
「いいだろう。ここでは酒も飲めないし、料理も出してくれないが、相手にする女は気に入らなければ取り換えがきくんだ。玄人の女は出入しないのだから、待合や廓とはまるで違うだろう!」
 家の中はしんとして何らの物音もしない。かたわらで女中がニヤニヤ笑いながら聞いているだけだ。あまりの静けさに体が何となくこわばるようである。
   (中略)
 やがて僕たちの前に二人の女が現われた。
 バーとか、廓などとちがって、どうも気分が落ち着かない。
 すべてが無言の劇である。
 こういう所で稼ぐ女もまた顧みて感慨無量であろう。
   (中略)
 この家のマダムの言に依れば、決して素性の怪しい女は出入しないのだそうで、中流以上の夫人や、デパートの女や、れっきとした旦那を持つお妾さんなどが大部分を占めているということである。
 金につまされて来る人もあるが、そうでない人もあるのだから、相手の名前や住所をネジクルことはまかりならぬという規定になっているのも面白い。
 万一の場合の用意は抜け目なく準備されていて、床の間の掛軸の後ろには壁がなく、壁と同じ色の張戸がある。軽く押してもスウーと開いて次の間から、階下に降りるように別の階段がついていて、音のしないように厚い布が敷かれてあるなど、探偵小説の材料にでもなりそうだ。
 絶対的に信頼できる人以外には、たとえ現なま千円積んでも泊めてはくれぬという非合法的な享楽機関だけに、社会的に堂々たる地位のある人さえ、しばしばこの家の門をくぐるのである。
 その代わり、時間も長くて二時間くらいに制限され、女にとっても長く引き止められることは困るのである。
  (後略)


 当時、「デパートの女」が、女性の華やかな職業の筆頭だったことがわかる。現在のテレビ局のアナウンサー、つい先日までのスチュワーデスと同じであろう。また、大金のたとえが「千円」というのも時代を感じさせる。
 なお、前略、中略、後略の部分は、煩瑣なので割愛しただけであり、けっしてそこに肝心の記述があるというわけではない。念のため。

 ところで、現在の銀座にも魔窟はあるのだろうか。
 筆者は実際に体験したわけではないが、きっとあると思う。時代は変わっても、人間の営みは基本的には変わらないからだ。
 おおっぴらに宣伝をしたり、目立つ看板を掲げたりしていないため、一般の人には知られていないだけなのだ。知る人ぞ知るという、いわゆる「裏風俗」は現在の銀座にも必ずや存在するであろう。 

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで