永井義男

吠56 地名にない吉原

 東京の都心部でタクシーに乗り、
「吉原まで」
 と、行き先を言えば、よほど新人の運転手でないかぎり、確実に東京都台東区千束のソープランド街、かつての吉原の地に連れていってくれるであろう。
 しかし、現在、吉原という地名は存在しない。地図にもいっさい記載されていないし、現地を歩いても、吉原という地名を冠した施設や建造物を見つけることはできない。
 すでに地図から抹殺され、標識もない地名がいまも使用され、通用しているのは奇異な気がしないでもないが、歴史を通じてあまりに有名であることや、現在その地域がそっくりソープランド街になっているからであろう。吉原は別格なのだ。
 全国には、抹殺された地名がたくさんある。
 そのひとつが、現在の千葉県松戸市の「平潟」であろう。

 江戸時代、松戸は水戸街道の宿場であり、江戸川に面していることから河岸場もあった。当時、江戸川は物資輸送の大動脈だった。松戸は陸上・水上交通の要所として大いににぎわった。
 平潟は、その松戸にあった遊廓である。平潟遊廓は、江戸川沿いでは随一の規模と繁栄を誇ったという。
 当時、船頭は羽振りのよい職業だった。船頭たちが江戸川ののぼりくだりの途中、平潟遊廓に登楼して散在した。また、水戸街道を行き来する旅人たちや、近在の町人・農民も平潟遊廓で遊んだ。
 明治になって参勤交代がなくなると、松戸の宿場としての役割も終わった。また、鉄道の普及にともない、江戸川の水運も徐々に衰退し、河岸場の役割も薄れた。
 平潟遊廓はその後も、明治、大正、昭和を通じて十数軒の妓楼が営業を続けていたようだが、戦後の昭和29年(1954)年、廃業を決め、小部屋が多いという建物の特徴を生かして、学生寮などに転業した。
 こうして、平潟遊廓は消滅したが、遊廓独特の建物は残ったのである。

 10年以上前、筆者は剣豪・千葉周作のことを調べるため、旧・松戸宿の一帯を歩いた。千葉周作は若いころ、松戸宿に住んでいたのだ。そのとき、ついでに、平潟遊廓の跡地もさがした。
 すでに平潟という地名はない。たんに、松戸市松戸という、なんの変哲もない地名のなかに含まれてしまっている。そのため、地名から特定していくことはできない。
 歩いていると、いかにもかつての妓楼とおぼしき二階建ての大きな建物が目についた。
 かなり古い。屋根などに葺かれた銅版には緑青がふいている。すでに無人であり、取り壊されるのを待っているようだった。
 周囲にはびっしりとマンションが建て込んでおり、ほかに旧妓楼らしき建物はない。もはや唯一の遺産のようである。
 たった一軒だったが、そこを起点にすると、かつての目抜き通りはわかる。ほぼ、平潟遊廓の規模や町並みは想像がついた。
 その後まもなく、筆者が見た旧・妓楼の建物は取り壊され、マンションが建てられた。もう、平潟には痕跡もないのだ。
 
『赤線跡を歩く』(木村聡著、自由国民社、1998)が刊行されたとき、筆者はさっそく買った。
 なんと、松戸の平潟遊廓も取り上げられていて、筆者が見た最後の一軒の写真が掲載されているではないか。取り壊し直前に、外観が撮影されていたのだ。
 この平潟遊廓はもちろんだが、『赤線跡を歩く』に傾注した著者の木村聡氏の労力には頭がさがる思いがする。
 自分の足で克明に歩いているのはもちろんのこと、資料はきちんと出典を明示して先人への敬意を表わしている。史料的な裏付けも、安易な孫引きをすることなく、すべて原典に当たっている。また、地元住人への節度を守っていることも注目すべきであろう。
 同書では、東京、関東、関西の数多くの赤線跡を紹介し、地図も載せているのだが、一見しただけではけっして場所を特定できないように、あいまいに描かれている。しかし、自分で歩くと自然とわかるような配慮がなされているのだ。じつに心憎いばかりである。
 同書の「はじめに」に、こうある。

 どうか一人でひっそりと出かけて、何かを感じて下さい。
 さっと通り過ぎて、風のように立ち去って下さい。

 木村氏の姿勢がわかろうというもの。
 立派である。
 赤線跡には、いま、普通の人々が住み、生活している。数人連れで街歩きや探訪気分で闊歩し、「この建物はいかにも妓楼だよ」などと声高にしゃべったりして、現在居住している人々の生活をかき乱してはならないのだ。

 なお、『消えた赤線放浪記』(木村聡著、ミリオン出版、2005)も刊行された。
 筆者はさっそく買って読んだが、かつて繁栄を誇った全国各地の歓楽街(事実上の売春地帯)が衰退し、廃墟と化している現状に暗澹たる気分となった。地方経済の衰退は、その地の歓楽街にももろに波及しているのだ。
 かたや、デリヘルやイメクラなど新興風俗店の隆盛がある。
 けっきょく、セックス産業は不滅としても、その形態は時代によって変わるということであろう。  

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで