永井義男

吠70 房総でサザエづくし

 5月の連休が終わってから、千葉県南房総市白浜町の白浜野島温泉に行ってきた。なお、南房総市は今年4月に近隣の町村が合併して誕生した。
 白浜野島温泉は房総半島最南端の地である。
 海に突き出た先端には、写真に示した野島崎灯台がある。
 周囲には遊歩道が整備されていて、潮風に吹かれ、波の音を聞き、岩を噛んで白く泡立つ波を見ながら散策するのは心地よい。
 灯台は上までのぼれるようになっていて、前面に広がる太平洋、背後には房総の山々と、三百六十度の眺望を楽しめる。ただし、あいにくの小雨まじりの天気で、それほど遠くまでは見通せなかった。

 泊まったN旅館は灯台のほど近くで、海沿いに建っている。写真は、部屋(6階)の窓からながめた太平洋である。なお、空や海が暗いのは悪天候のためであり、筆者の撮影の拙劣さのせいではない。

 さて、N旅館の夕食にはいくつかのコースがもうけられていたが、筆者は「サザエづくし御膳」を頼んだ。
 食堂は海に面しているため、太平洋をながめながらの食事である。
 ひとことで言えば、堪能した。
 文字通り、つぼ焼きにはじまり、茶碗蒸や、ちらし寿司までサザエ料理の数々が供される。そのこりこりとした食感はなんともいえない。
 サザエ料理だけでなく、刺身の盛り合わせもあった。とくに帆立貝の貝柱は口の中でとろけるようだった。
 鶏肉と水菜の鍋もあり、その薄味の美味に、筆者はついついスープをすくって飲み干したほどである。
 そのほか、食堂の一画にてんぷらコーナーがあり、板前が目の前で揚げている。しかも、食べ放題なのだ。
 筆者の年齢でてんぷらを食べ過ぎれば、あとで胸やけするのは重々承知している。それでいながら、やはり「食べ放題」には思わずうれしくなる。貧乏人根性だろうか。衝動を抑え切れず、揚げたての白身魚に手が伸びてしまった。
 繰り返すが、堪能した。
 板前の創意工夫が感じられる料理だった。
 連休明けということもあろうが、見まわすと、客は中高年の夫婦や、数人連れの友人グループがほとんどだった。すべて、個人客である。

 ただし、温泉にはやや落胆した。
 建物の構造上、やむを得ないのだろうが、せっかく海に面して建ちながら、浴場からはまったく見晴らしがきかないのだ。四方が壁である。
 そのため、温泉にもかかわらず、大きな銭湯に入っているような気分になった。
 温泉の場合、浴槽につかりながらの眺望が爽快感の大きな部分を占めているのがわかる。

 翌朝、朝食はバイキング形式だった。
 竹カゴにアジの干物が満載されていて、それぞれ自分のテーブルで焼き、焼き立てを賞味できるという。
 筆者はためらわずアジの干物を取った。それに、厚焼玉子と、大根おろしをてんこ盛り。あとは、御飯と味噌汁。
 さっそく、テーブルに設置された金網で干物を焼く。
 直火だけに、ジュウジュウと音を発し、煙が立ちのぼる。直火では均等には焼けないため、箸でひっくり返していても、どうしても黒焦げになる部分もある。その炭化する香りがたまらない。
 生唾がわいてくる。
 金網の上の干物を見ながら、筆者は、
「早く焼けろ。早く焼けろ」
 と、思わずせかしてしまった。
 ついに、こらえきれず、もう焼けたと思われる部分を箸でつまみ取り、口に入れてみる。
「う〜ん、うまい」
 笑みが浮かぶ。
 やはり、こらえきれなくなって、ワカメの味噌汁を一口。ついでに、御飯も一口。
「おい、早く焼けろ」
 と、またもや干物をせかしてしまう。
 さあ、いよいよ焼けたぞ。
 脂がツヤツヤとしみ出ている干物を皿にのせ、上からたっぷり大根おろしをかけ、醤油をたらす。
「さあ、食うぞ」
 うまい。
 もちろん、干物はうまい。しかし、それ以上に御飯がうまい、味噌汁がうまい!
 なんの変哲もない玉子焼きも、大根おろしをまぶし、干物と交互に食べると、じつに美味である。
 太平洋を横目に見ながら、充実の朝食だった。

 N旅館を出るとき、お土産を手渡された。
 なんと、筆者が頼んだ「「サザエづくし御膳」コースはお土産付きだったのだ。
 帰宅して発泡スチロールの箱をあけてみると、写真のようなサザエがはいっていた。それぞれ大人の握りこぶしよりも大きい。もちろん、生きている。
 感激である。
 さあ、これから、どう料理して食べようか。
 やはり、つぼ焼きがいいな。あの苦味は、なんともいえない。
 よし、サザエのつぼ焼きでビールを飲もう。

 結論として言うと、白浜野島温泉もN旅館も、「つまらなかった度」の評価に値しない。つまり、つまらなくなかった。筆者は大いに満足した。季節を変えてまた訪れたい場所のひとつである。
 それにしても、目の前で焼いたアジの干物はうまかったなぁ。  

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで