永井義男

吠87 電車のなかで……

 ラッシュアワー帯の電車に乗らなくなって久しい。
 かつて会社勤めをしていたころには、満員電車で立ちづめで通勤するのをごく当然と思っていた。
 たまたま目の前の席が空いて座れたときなど、
「きょうは朝からついているぞ。十年に一回くらいの幸運日ではなかろうか。宝くじを買おうか」
 と本気で思ったくらいだ。
 いったん「楽」を覚えると、「苦」には戻りたくない。
 いま、たとえ目の玉が飛び出るくらいの高給を提示されても、会社勤めだけはしたくない。
 もちろん、高給で筆者を迎えようなどという酔狂な会社があるはずもないが。それはともかく――。
 そんなわけで、筆者が電車に乗るのは、たいていは座れる時間帯である。

 去年のことである。
 東京に通じる通勤電車に乗ったが、もちろんラッシュアワーは過ぎており、乗客はまばらだった。
 座席に座って本を読んでいると、向かい側に座った男性が大きな声でしゃべっていた。明らかに携帯電話で通話している様子である。
「先方は是非、来てくれって言うんだよ。うん、うん。俺のことを気に入ってくれてね、すぐにでも来てくれって言うんだよ。うん、うん。給料も、いままでよりアップするって言ってくれてね。うん、うん」
 再就職が決まり、家で待つ奥さんにさっそく朗報を伝えているようだった。
 きっと、かなりの期間、失業状態にあったのであろう。
 声に幸福感がにじんでいた。
 本来、電車の中で携帯電話を使用するのは禁止事項である。だが、この場合は大目に見てもよいのではあるまいか。
 筆者はなんとなく本から目をあげ、通話の主を見た。
 年齢は五十代のなかばくらいであろう。背広にネクタイという姿だったが、どことなくくたびれて見えた。しかも、頬や唇のまわりには無精ひげが目立つ。
 就職活動をしている人にはそぐわない。どことなく違和感がある。
 そのとき、筆者はハッと気づいた。
 男性は携帯電話を耳に当てているわけではなかった。そもそも、携帯電話など持っていない。
 ずっと、独り言を言っていたのだ。
 胸が痛くなった。
 とても正視できず、筆者は本に視線を戻したが、もう文字に集中できない。
 つらかった。
 見ず知らずの人間との、ほんのわずかのあいだのすれ違いだったが、「人生って悲しいな」と実感する瞬間といえようか。

 いっぽうで、猛烈に腹が立つこともある。
 冬だった。
 二十歳前後の若い男ふたりが電車の座席に座っていた。ふたりとも、派手なカシミヤのコートを着ていた。ともに、身長は180センチを越える屈強な男である。
 ひとりが手帳に折りこんだ名簿らしきものを見ながら、携帯電話で話をしていた。
「○○ちゃんは、映画とか、どんなの観てるの? 音楽とか、アーチストはどういうのが趣味なの? 福祉の仕事してるんだって? お小遣い、足りないでしょ。どおぉ、ちょっとアルバイトしてみない。うちの場合、12時過ぎると、帰りには車出すからさ」
 延々と、口説いている。
 要するに、性風俗店に勤めないかという勧誘だった。
 どこやらから入手した名簿にもとづき、電話で勧誘しているのだ。
 もうひとりの男がニヤニヤしながら、盛んに手で合図を送っている。そこをもう一押し、いや、話題を変えろなどという指示であろう。
 筆者は漏れ聞きながら、ふたりの男をぶん殴ってやりたかった。
 いかんせん、二十代の大男ふたりを相手にして筆者に勝ち目はない。苦々しい顔でふたりをにらむのがせいぜいだった。
 こういうとき、つくづく自分の非力が情けない。もし、筆者がブラジリアン柔術の達人だったら、さっと腕に関節技を決め、
「そういうことは、公衆の面前でやることではなかろう。愚か者め」
 と、次の駅で電車から放り出してやるのだがなぁ。
 もし、それができれば、どんなにか気分爽快であろうか。
 ここは、江戸時代にタイムスリップし、筆者は武士、男ふたりは町人で女衒(ぜげん)という設定で、せめてもの鬱憤を晴らそう。

筆者「きさまら、そこへなおれ。たたき斬ってやる」
男たち「へ、お武家さま、ご勘弁を。あっしらはなにも悪いことはしておりません」
筆者「きさまらは、どこまで愚かなのか。堅気の女を手あたり次第、女郎になるよう口説くのが、かっこいいとでも思い、得意になっておるのか。馬鹿者め」
「いえ、これはあっしらの仕事でして。ひとり引っ張りこむごとに、報酬もあるわけでしてね」
筆者「馬鹿者! 世の中、女郎屋が存在するのは知っておる。女郎屋があれば、女郎も必要じゃ。その女郎を集めてくる仕事もあろう。つまり女衒じゃな。女衒は必要悪といえよう。女衒をやめよとは言わぬ。しかし、場所柄をわきまえい。きさまらは、下賎の身であるぞ。犬畜生と同じであることを忘れるな。明るいうちは世間を恥じ、下を向いて歩け。この、犬畜生どもが」
「へへーい」
 と、男たちは土下座したのでありました。

 世の中に「必要悪」はあると思う。それを認めるのが、「おとなの知恵」であろう。
 だが、必要悪はけっして表に出てはいけない。日陰の存在だからこそ、社会も必要悪として認めているのである。
 ところが、最近、「必要悪」がやたらと表に出てきているのではなかろうか。それを売り出すマスコミもマスコミだと思うけどなぁ……。