永井義男

吠96 相撲部屋の醜聞愚行

 このところ、時津風部屋で力士が急死した事件でマスコミは持ちきりである。
 最初に新聞で事件のことを知ったとき、筆者がいだいた感慨は、
「やっぱり……」
 そして、
「とうとうか……」
 だった。
 というのも、これまで、稽古中に力士が急死したり大怪我をしたりはしばしば報じられてきたし、そのたびに、いじめや暴行の疑惑も取りざたされた。
 しかし、いつも続報はなかった。
 つまり、いつのまにかうやむやにされ、忘れられた。
 その背景にあったのは、
「相撲はきびしいのだ」
「先輩力士のいじめに耐えてこそ、強くなれるのだ」
「いまの世の中にひとつくらい、そういうきびしい世界があってもよいのではないか」
 などという、相撲界への奇妙な「理解」と「共感」であろう。
 相撲は「国技」で「日本の文化」なのだから特別なのだという思い入れかもしれない。
 マスコミにとどまらず、多くの日本人が同じような感想をいだいていたはずだ。
 だからこそ、週刊誌やテレビなどマスコミの追及もいつも尻切れトンボに終わったのであろう。
 いじめや暴行の存在をうすうす知りながらも、誰もが口を濁らせ、表立って相撲部屋や相撲界を批判することはなかった。
 ところが、今回ばかりはうやむや決着とはいかないようだ。積年の矛盾や悪弊が一気に吹き出してきたといえようか。
 筆者は今回こそ、徹底的に相撲協会や相撲部屋の「悪」を暴いてほしいと思う。
 ここで、最近テレビで観た光景を思い出した。

 巡業先の某相撲部屋の宿舎近くにある喫茶店か、食堂だった。
 その店のおかみさんは、若い力士に無料で飲食を提供しているのだ。
 たまたま、稽古を終えた浴衣姿の力士が店にやって来た。
 おかみさんは、
「どんどん食べてね」
 と、彼らに無料で料理を提供しているではないか。
 取材記者に尋ねられ、おかみさんは、
「早く強くなってもらいたくてね。がんばってほしいとい願いをこめて、やっているのです」
 という意味のことを答えた。
 なんという気前のよさといおうか、やさしさといおうか。
 しかし、ふと思う。
 なぜ、相撲取りだけ特別あつかいするのだろうか。
 もちろん、おかみさんはよかれと思ってやっていることであろう。心意気であり、気ッ風でもでもあろう。
 だが、どう考えても、相撲取りは無料というのは、やはり社会常識からして異常である。ただ食いを当然という感覚を教えてしまっては、むしろ若者を駄目にしてしまうのではなかろうか。
 こういう特別あつかいが、けっきょくは相撲界の「ごっつあん体質」を醸成し、力士を甘やかしているのではないのだろうか。
 
 問題の根源はやはり相撲界自体、もっとつきつめれば、理事長や親方など相撲界の首脳の「常識の欠如」であろう。
 理事長はじめ、多くの親方は中卒である。
 これは、べつに学歴を言っているわけではない。
 筆者が強調したいのは、中学校を卒業しただけで相撲界にはいったため、相撲以外の世界のことをほとんど知らない人々だということだ。社会人としての常識はおよそ持ち合わせていない。
 一例を述べよう。

 たしか新聞で読んだと思うが、記者から若い力士の飲酒について質問された某親方は、次のように答えていた。
「最近の若い力士はビールや焼酎、ウイスキーなどを飲む傾向があるが、やはり日本酒を飲まなければならない。日本酒をガンガン飲んで稽古すれば、肌のツヤがよくなる」
 これを読み、筆者は吹き出したものだった。
 ブランド牛の飼育とは違うぞ。
 なんという非科学性! というより、ここまでくれば、ご愛嬌といってもよいかもしれない。
 要するに、この程度の知識や見識しかない人間が親方として、力士を育てているのだ。

 いまや、どんなプロスポーツでも、専門の栄養士が付き、専門知識を有したトレーナーが選手の体調を管理している。練習には専門のコーチが付き、綿密な計画を立て、怪我や事故を防ぐ配慮をしている。
 ところが、相撲界のみはいまだに、なんの専門知識もない親方が力士の稽古から、体調から、栄養まで、すべてを管理しているのだ。
 親方の助言はせいぜい、
「ガンガン稽古し、腹いっぱい食って、あとはぐっすり寝て、体重を増やせ」
 であろう。
 かつて自分が言われことを繰り返しているだけである。
 いっぽう、こういう頑迷な因習に対して改善の勧告を受けても、相撲協会の答えはいつも同じである。
「これが相撲の伝統だから」
 旧態依然とした習慣を変えようとはしない。
 この固陋さが、けっきょく今回の事件の根源なのではないのか。

 もっとも面妖なのは、横綱審議委員会である。
 朝青龍に対して、「横綱の品位、品格がない」と苦言を呈してきた同委員会は、今回の事件に関して、当面「推移を見守っていく」そうだ。
 つまり、静観するということである。
 言い換えれば、逃げている。
 相撲のご意見番といわれる存在なら、こういうときこそ発言すべきではないか。ところが、肝心なときに口を閉ざし、事態の沈静化を待っている。
 こんな横綱審議委員会こそ、解散すべきではないか。
 とくに、これまで朝青龍を批判し続けてきたU委員は、今回の事件についてなんらかのコメントを出すべきではないのか。それが委員の責任であろうよ。