2008年5月29日更新

第149話 烏金で大金持ち

 烏金とは、日歩で借りる高利の金銭のこと。きょう借りて、翌朝、烏が鳴くころには返済しなければならないので、この名称がある。

 岡場所は非合法の私娼地帯である。
 非合法とはいえ、なかば公然と営業していたが、殺人や放火などの大きな事件が起きると、町奉行所の役人が乗り出してきた。
 これを、警動と呼んだ。
 町奉行所は警動をおこない、犯人を召し捕るのはもちろんのこと、事件が起きた女郎屋を取り潰した。
「そもそも、許可も得ずに女郎屋稼業をいとなんでいるのがけしからぬ」
 と言う理屈である。
 場合によっては、岡場所そのものが取り払いとなった。
 そのため、岡場所はなにか犯罪がおきても揉み消してしまい、町奉行所には届けなかった。
 現在、違法営業している性風俗店が強盗などの被害にあっても警察に届けないのと似ている。
 なまじ警察に届け、捜査がおこなわれると、風営法の許可を得ていないことや、不法滞在の外国人を雇用していることがばれ、営業停止になる。薮蛇になるからだ。

 岡場所は吉原以上に繁盛していたが、いつ警動にあい、取り潰しになるかわからないという危うさがあった。
 そのため、岡場所の女郎屋は金策に苦労していた。さしもの高利貸しも岡場所の女郎屋には金を貸さなかったのだ。
 村田五兵衛という、烏金を貸す高利貸しがいた。
 その烏金は、金一両につき日歩二百文の利息だった。
 村田は太っ腹で、岡場所の女郎屋であっても金を貸した。
「警動になったら、なったときのことよ。そのときは、貸した金はきれいさっぱりあきらめよう」
 このため、各地の岡場所の女郎屋はこぞって村田から金を借りた。
 女郎屋は現金商売であり、毎晩、大金が落ちる。いつ警動になって取り潰されるかもしれない危険はあるが、もうかるときはもうかる。
 ほとんどの女郎屋が、翌朝にはきちんと元金に利息をつけて返済した。
 村田は大もうけをし、たちまち江戸でも分限者とよばれる身代となった。

(筆者曰く)
『江都百化物』(著者未詳)に拠った。

 宝暦(1751〜64)のころの江戸の人物伝である。
 村田五兵衛の成功は、いわばハイリスク・ハイリターンといえよう。
 リスクの高いところに投資して、高い利益を得たのである。
 高利貸しを非難するのはたやすい。しかし、ほかの高利貸しが尻込みした相手に、村田は度胸をすえて融資したのである。
 やはり、村田五兵衛はそれなりの人物といえるのではなかろうか。


「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る