第176話 鰹節に虫
諸大名は国許の名産品、特産品などを将軍家に献上するのがならわしになっていた。念には念を入れて品質管理をおこない、極上品を献上する。
土佐藩山内家は毎年、鰹節(土佐節)を将軍家に献上していた。 宝暦七年(1757)、土佐藩は例年通り鰹節を献上した。 しばらくして、御賄方の役人が料理に鰹節を使うため箱をあけてみると、あちこちに虫がわき、食われて粉になっていた。 御賄方の役人は老中や若年寄にこのことを報告した。 これを聞き、老中の堀田相模守正亮が怒り、 「山内の献上、もってのほかの粗末千万。山内の留守居役を即刻呼び出せ」 と、命じた。 土佐藩の留守居役仙石八右衛門が江戸城に出頭した。 堀田は箱ごと鰹節を示し、 「これを見よ。献上の鰹節は言語道断の粗末である。みな虫食いで、粉になっておるではないか。これはいかなることか」 と、苦々しげに言った。 仙石は顔色ひとつ変えず、 「ごもっとものお叱りのようではございますが、この虫食いで粉になった鰹節はことしの献上品ではございません。ことしの献上鰹節がこのようになるなど、ありえません。数年前の献上品と思われます」 と、堂々と反論した。 「山内の使者ははなはだ無礼である。御賄方が先年献上された品を今ごろ取り出し、難題を吹っかけておるとでも申すつもりか」 堀田は立腹し、畳をたたいてなじった。 仙石は少しも騒がず、 「わたくしどもが毎年献上する鰹節の箱は二重底にいたし、下の箱に年号月日と改印を押してございます。では、ことし献上の品か、先年献上の品か、おたしかめください」 と言うや、みずから箱の底をはずした。 すると、下の箱に宝暦五年という年号が書かれ、改印も押されていた。 それを見て、老中も若年寄もグウの音も出ない。 仙石は面目をほどこし、悠々と退出した。 (筆者曰く) 馬場文耕著『頃日全書』に拠った。 御賄方の役人は、ことしの鰹節の箱と二年前の鰹節の箱を取り違えたのである。 もし老中や若年寄の前で申し開きができなければ、土佐藩では関係者が責任を取らされ、厳罰に処される羽目になっていたろう。 藩の危機を救ったとして仙石八右衛門の株は大いに上がったに違いない。 それにしても、天下泰平の世である。諸大名はたかが鰹節で「お家の大事」となった。 天下泰平の世では、仙石のような家臣こそが重宝だった。 いかに武芸にすぐれていても訥弁であれば、ものの役に立たなかった。 「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る |