2009年5月25日更新

第198話 枝ぶりがよくなった

 十一代将軍家斉がまだ若いころ、石の上に牡丹を根付かせた盆栽を献上された。
 多くの枝から数十もの花が開き、見事な出来栄えだった。
 家斉はことのほか気に入り、毎日、身近な場所に置いて、牡丹の花を賞玩していた。

 ある日の朝、座敷の掃除していた者がうっかりして、牡丹の枝を一本、折ってしまった。
「あっ、大変なことをしてしまった」
 男は真っ青になった。
 同輩も集まってきて、みな呆然としている。
 そのとき、家斉が奥から現われた。

 もう、折れた枝を隠すこともできない。
 みなは折れた枝のそばで、
「ははっ」
 と、平伏した。
 家斉は枝が折れて落ちているのに気づいた。
「ああ、この枝が折れて、だいぶ枝ぶりがよくなったな」
 
 その後、掃除役の者たちは、
「生まれて以来、あれほど身に徹してありがたきことは覚えず」
 と、語り合ったという。

(筆者曰く)
 松浦静山著『甲子夜話』に拠った。

 将軍家斉の寛容を示すエピソードである。
 へたをすれば、枝を折った男は切腹を命じられかねなかった。
 家斉自身の怒りというより、近臣のなかに、
「なんたる失策じゃ。腹を切ってお詫びをせよ」
 などと言い出すものがいたのである。
 そういう横槍を、家斉のひとことが制したといえよう。
 将軍や大名ともなると、むしろ家臣へ気遣いをしなければならない一面があった。

「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る