第217話 スリの告発
安永五年(1776)十月の初め、あらめ橋のたもとで、浅草鳥越の秋田新田藩の屋敷で勝手向を勤める細田藤兵衛が斬り殺されたが、犯人は知れなかった。
二十四日になって、訴人する者があって浪人の島田久助の仕業とわかり、召し捕られた。 もともと、藤兵衛と久助は秋田新田藩で同役だったが、不正があったとしてふたりとも調べを受けた。 藤兵衛は悪知恵が働き、口もうまい。すべてを久助に押し付けた。 このため、久助は藩を追放されて浪人となった。いっぽうの藤兵衛は軽微な叱責を受けただけだった。 十月の初め、久助は堺町の芝居見物に出かけたが、金がないため、席は一番安い切落だった。 ふと、桟敷に藤兵衛がいるのに気づいた。身なりもよく、かなり裕福な様子である。 「つい先日まで肩を並べる同役だった。いま、俺が浪人なのに対し、やつは羽振りがよさそうだ。俺がこうなったのも、やつの讒言のせい。くそう」 もはや久助は芝居を観る気分ではない。 木戸を出ると、外で藤兵衛を待ち受けた。 やがて芝居が引け、どっと人が出てくる。 スリが細田藤兵衛に目をつけた。着物は立派で、ふところは高価な懐中物でふくらんでいる。 スリが近寄ろうとしたところ、横合いから声がかかった。 「おや、細田藤兵衛どのではないか」 「これは、これは、島田久助どの」 ふたりは話をしながら歩き出す。 武士のふたり連れとあってはスリも手を出せない。あきらめざるを得なかったが、それとなく見ていると、ふたりはすぐに別れた。 そのあと、身なりのよい武士のあとを、粗末な着物の武士がそっとつけている。 「妙だな。懐中物でも狙っているのだろうか」 スリは、あとをつける武士のあとを、そっとつけた。 人気のないあらめ橋のたもとまできたところで、つけていた武士が前を行く武士に迫り、背後から刀でふた突きした。そのまま、足早に立ち去る。 スリは逃げる武士のあとをつけた。 紺屋町の裏長屋にはいりこむのを見届け、スリは武士が島田久助という浪人であるのをたしかめ、住所と名前を紙に書き取った。 しばらくして、スリは町奉行所の役人に召し捕られた。縄につくのは三回目である。 スリは役人に、 「先日、あやめ橋のたもとでお武家を殺害したのは、この者でございます」 と、住所氏名を書いた紙を提出した。 これにより、細田藤兵衛殺害の犯人として、島田久助が召し捕られた。 スリは三回捕縛されると死罪になる。しかし、ほかの罪人を密告すると減刑された。 そのため、いざというときの取引材料とするため、スリは久助の住所と姓名をひかえておいたのだった。 (筆者曰く) 正長軒宗雪著『吾妻みやげ』に拠った。 一種の司法取引といえようか。現代の警察でも、最前線の捜査員はこのような取引きを実際にやっているであろう。そうでもしないと、やはり裏社会の情報は取れない。 しかし、線引きがむずかしい。 性風俗店の経営者が凶悪犯の情報をくれた場合、その返礼として、警察が風俗街に一斉取締りをおこなうとき、事前にそっと日時を教えてやる……。まあ、これは目をつぶってもよいのではあるまいか。 しかし、取締り情報を教えた見返りに警察官が金品を受け取っていたり、その風俗店で無料のサービスを受けていたりすれば、これは汚職にあたるであろう。 「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る |