第234話 ぼったくりに厳罰
文化四年(1807)六月、奥州から江戸に出てきた長蔵ら農民四人が吉原見物にやってきた。
長蔵らが京町二丁目にさきかかったとき、松岡屋の楼主の百五郎が若い者に言った。 「あの四人は田舎者だ。いいカモだぞ。うまいこと言って、連れ込め」 若い者が長蔵らをさそった。 「どうか、おあがりください」 「わしらは見物だけじゃ。とても女郎買いをする金はない」 「女郎買いはせず、二階座敷でちょっと酒と料理を楽しむだけなら、お安くしておきます」 「じゃあ、国の土産話に、あがってみようか」 四人はその気になり、松岡屋にあがった。 長蔵たちが二階にあがると、百五郎が客のついていなかった遊女を芸者に仕立てて座敷に出し、酒の酌をさせた。 いざ勘定という段になって、松岡屋は四両二分二朱を請求した。 四人は驚き、抗議した。 「とんでもない額ではないか。安くしておくと言ったではないか」 「酒と料理は安いのですが、芸者の花代が高いのです」 「とてもそんな金は払えない」 「もし払わないなら、吉原の掟に従い、みな髪を半分剃ります」 松岡屋の若い者が取り囲んでおどした。 長蔵らはやむなく、請求された金を払った。 四人は宿泊していた馬喰町の旅籠屋に戻ると、吉原でひどい目にあったことを告げた。 宿屋の主人の庄兵衛が怒った。 「在所の衆をだますとは。あたしが掛け合いましょう」 庄兵衛は奉公人ひとりを供に連れて、松岡屋に乗り込んだ。 楼主の百五郎は遊女に命じて、庄兵衛らを殴らせた。たまらず庄兵衛と供は遊女を突きのける。 「女に乱暴をするとはなにごとじゃ」 百五郎は若い者に命じて庄兵衛と供を縛りあげた。 遊女が突き飛ばされて怪我をしたと言いがかりをつけ、詫び証文を書かせた上、膏薬代として金二分を払わせたあと、やっと庄兵衛と供を解放した。 庄兵衛は泣き寝入りせず、町奉行所に訴え出た。 松岡屋の楼主百五郎はじめ、若い者や遊女すべてが召し捕られた。 調べると、松岡屋では以前にも、吉原見物に来た男を強引に引っ張りこみ、高額の請求をしていたことがわかった。 楼主の百五郎は引廻の上、獄門に処せられ、首は小塚原の刑場に晒された。 加担していた若い者は敲きの上、中追放に処された。 遊女たちは六ヶ月の入牢後、親元に引き渡された。 (筆者曰く) 『街談文々集要』に拠った。 吉原にもぼったくり商法があったことがわかる。 ただし、町奉行所は厳罰で臨んだ。なんと、楼主は獄門になった。 現在、東京の盛り場にもぼったくりバーや、ぼったくり風俗店はある。 ところが、被害者の多くは泣き寝入りである。たとえ警察に訴えても、ほとんど無駄であろう。 吉原では、遊女が口先三寸で客をだまし、金を引き出すのは日常茶飯事だった。しかし、それは遊女の手練手管であり、そういうだまし、だまされをふくめた遊びがすなわち女郎買いなのである。遊女が客から金を搾り取るのはべつに罪にはならない。 ところが、楼主が客をだますのは厳禁だった。 この点、町奉行所はきちんと筋を通していたといえよう。 「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る |