2010年3月24日更新

第240話 密通を言い立てて死罪

 品川宿に住む大工の亀吉は中風を患って仕事ができなくなった。生活に窮し、十七歳の長女を女郎屋に売ったが、その金もつまらないことに使い果たしてしまった。
 家にはまだ九歳と五歳の男の子がいる。女房のお鉄はやむなく高利貸しの座頭に体を許し、月々の手当をもらうことで生計を立てた。
 ところが、亀吉は女房が座頭にだかれているのがおもしろくない。ことあるごとに難癖をつけ、不自由な体でお鉄に暴力をふるった。
 
 亀吉が荒れている噂を聞いて、座頭は外聞が悪いため、お鉄との関係を絶とうとした。そうなると生計が成り立たない。
 お鉄は亀吉に諄々と説いた。
「ふたりの男の子がかわいいなら、しばらくのあいだ別居しようではありませんか。生活費は渡しますから」
 女房の言い分に亀吉も納得し、中風の平癒を祈願するため、ふたりで堀之内村(東京都杉並区)の妙法寺に参詣することになった。

 参詣の途中、亀吉が話を蒸し返し、女房にむしゃぶりついて放さない。
「俺を放り出して、あの座頭と寝るつもりか」
 お鉄もたまりかね、振り放そうとするはずみで、肘が亀吉の横腹を直撃した。その痛みに亀吉は転倒し、
「人殺し、人殺し」
と大声をあげる。
 お鉄は騒ぎ立てる亭主を置き去りにし、逃げ帰った。
 たまたま道で一部始終を目撃していた人がいた。

 三日後、お鉄は夫を殺そうとしたとして町奉行所に召し捕られた。
 近所の人々は驚き、お鉄を救うため亀吉を説得した。
「お鉄さんは貞女じゃないか。このままでは大変なことになる。お奉行さまには誤解だと申し上げ、お慈悲を願うのだよ」
 女郎に売られた娘も心を痛め、母親を救うべく父親を説得した。
 ところが、依怙地になった亀吉は町奉行所に召喚されると、女房が間男をしていたことや、道に置き去りにしたことだけを申し述べた。

 町奉行所が調べると、お鉄が座頭と密通していたのは間違いない。夫がありながら他の男と密通し、しかも体が不自由な夫を見捨てたとして安政四年(一八五七)三月二十五日、お鉄は市中引廻の上、死罪に処された。四十一歳だった。

(筆者曰く)
『藤岡屋日記』に拠った。

 体の自由がきかないことでひがみ根性が強くなっていたのかもしれないが、亀吉は身勝手で悪辣といえよう。
 そんな亭主のために死罪となったお鉄が哀れである。
 
 十七歳の長女は女郎屋に売られた。
 当時の社会では生活が困窮したとき、親はいとも簡単に娘を女郎屋に売った。世間はそんな親をべつに非道と非難しなかったし、売られた娘は親孝行をしたとほめるのが一般的だった。

「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る