2011年5月1日更新

第272話 密通処分を逆恨み

 品川大井にある土佐藩の下屋敷に、小松重蔵という家臣が住んでいた。
 小松家は、岡崎丑之丞という二十五歳の若党を召し抱えていたが、この岡崎が下女と密通した。

 若党と下女の密通を知った小松はことをおおやけにせず、岡崎に暇を出した。
「きさまはすぐに国許に帰れ」
 せんべつとして金三分を渡した。
 文化十年(1813)七月のことである。

 岡崎は江戸を出立して途中まできたが、考えれば考えるほど、放逐されたことに怒りが込み上げてきた。
 ついに江戸に引き返した。

 八月の夜、岡崎は小松の家に忍び込んだ。勝手はよく知っている。
 主人の小松が便所に行くところを、背後から刀で刺した。
「わっ」
 と叫ぶなり、小松はその場に倒れた。即死だった。
 悲鳴を聞きつけ、女房が蚊帳から出てきたところを斬りつけた。女房も即死だった。

 その後、岡崎は密通相手の下女も殺そうとしたが、女が台所の暗闇に隠れてしまったため、はたせなかった。
 騒動を知って下屋敷の若党や中間らが駆けつけてきたのを、岡崎は刀を振り回して二、三人にけがを負わせ、そのまま逃亡した。

 数日後、岡崎は三田のあたりを歩いているところを、町奉行所の同心に召し取られた。
 観念した岡崎がすべて白状したことから、密通の相手の下女も召し取られた。


(筆者曰く)
『文化秘筆』に拠った。『我衣』にも記載がある。

 武家屋敷は風儀が厳格で、「不義密通はお家のご法度」といって、密通した男女は死罪になったという。
 しかし、それはあくまで表向きで、建前にすぎない。
 たいてい、密通は表沙汰にせず、もみ消すのが普通だった。

 上記の事件でも、主人の小松重蔵は岡崎丑之丞の密通を表沙汰にせず、国許に返そうとした。
 穏便な処置ですませたのである。

 しかし、世の中には穏便な措置に感謝するどころか、逆恨みをする人間がいる。岡崎もそんな人間のひとりだった。

 いまも江戸時代も、武士にも庶民にも、岡崎丑之丞のような人間はいる。もちろん、全体からすれば少数派であろうが。

「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る