2011年5月17日更新

第274話 行き倒れをよそおう

 広瀬某という男はもともと大阪の人間だったが、一念発起して、わずかばかりの路用を持っただけで、江戸に出てくることになった。
 その路用も神奈川宿で使い切ってしまい、ふところには一銭もない。江戸に着けば頼る人もいるのだが、腹が減ってもう歩けそうもなかった。

 川崎宿まで来たところで、奈良茶飯で有名な万年屋を見かけた。
「よし、一か八か、やってみよう」
 広瀬は万年屋の店先でばたりと倒れた。

 驚いて万年屋の奉公人が飛び出してくる。
「大変だ、水だ、水だ」
「気付け薬を持って来い」
 大騒ぎになった。

 介抱を受け、広瀬はやっと気づいたふりをして、
「おかげで助かりました」
 と、丁重に礼を述べた。
「これでもお召し上がりください」
 と、万年屋が奈良茶飯を勧める。

 店先の床几で奈良茶飯を食べたあと、広瀬が言った。
「さてさて、お世話になりました。代金をお支払いしなければならないのですが、連れが先に行ってしまいました。後日、お支払いにまいります」
「お代などとんでもない。元気になられてなによりです」
 万年屋でも店先で行き倒れ人に死なれては迷惑至極だったから、広瀬が元気を取り戻したのを見て喜んでいた。

 江戸に出た広瀬はその後、武家の養子となり、ついには旗本になった。
 後年、公用で東海道を旅することになり、広瀬は川崎宿の万年屋に立ち寄り、
「過日は世話になった」
 と、あつく礼を述べた。
 ところが、万年屋は毎日多数の旅人を相手に商売をしている。
「はて、そんなことがございましたでしょうか」
 と、首をかしげていたという。

(筆者曰く)
 根岸鎮衛著『耳袋』に拠った。

 上記の広瀬某は、著者根岸の知人だという。

 広瀬は恩を受けたことを忘れず、後年、ちゃんと挨拶に行った。ところが、万年屋のほうは覚えていなかった。
 なんとなく心温まる話である。

「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る