2011年9月21日更新

第282話 家老と側室が密通

 越中富山(富山県富山市)藩の十代藩主前田利保の正妻は大名の娘だったが、子供がなかった。
 側室は於玉といい、新乗物町の駕籠屋の娘で、三人の男の子を産んだ。

 利保は病気のため隠居して富山に帰り、於玉が生んだ長男に家督を譲った。これが十一代藩主の前田利友である。
 ところが、利友は病弱で、数年後に病死した。
 そこで安政元年(1854)、あらためて次男が家督相続した。これが十二代藩主の前田利声である。

 於玉は利保は国許に帰っているし、自分は藩主利声の実母である。いつしか江戸家老の富田兵部と密通し、江戸藩邸を我が物顔で取り仕切るようになった。
 それにつけても、憎いのは利保の正室である。ひそかに毒殺しようとしたが、これが露見して、いわゆるお家騒動に発展した。
 本家である加賀藩前田家が乗り出し、事態を収拾した。

 藩主の前田利声は「家事不取締り」を理由に安政四年、本家から押込めの処分を受けた。
 於玉は富山に送られ、押込めとなった。
 家老の富田兵部は富山に送られる途中、駕籠のなかで切腹して果てた。

 本家である加賀藩前田家の利同が、十二代藩主の利声の養子になる形で、富山藩の十三代藩主となった。

 いっぽう、幕府老中の阿部伊勢守はかねてより前田利声に目をかけ、自分の娘を娶せるつもりで、結納の儀まで整っていたが、利声が押込めになったのを知り、あわてて破談にした。


(筆者曰く)
『藤岡屋日記』に拠った。

 いわゆる富山藩のお家騒動だが、元藩主の側室が家老と密通して藩政を牛耳ろうとしたなどは、あくまで『藤岡屋日記』に収録された巷談である。
 実説かどうかは、はなはだ疑わしい。

 しかし、元藩主の側室と家老が処分されたとなると、そこにセックスの匂いをかぎ取ろうとするのはいかにも野次馬根性と言おうか。
 現在の週刊誌やテレビのワイドショーなども全く同じであろう。
 いかがわしいかもしれない。しかし、こういう好奇心や言論の自由を保障するのも大事であろう。

「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る