2011年10月3日更新

第283話 まず家を売れ

 明石鳥羽村(兵庫県明石市)の庄屋の岩佐三右衛門は晩年、自分の誕生日を祝って集まった一族の者に対してこう訓戒した。

「我が家はさいわいにして貧しい生活からはまぬかれてきたが、いつ干ばつや水害に襲われるかわからない。
 また人生は火災や疫病など、いつどんな不運にみまわれないとも限らない。
 わしの死後、我が家は貧窮することがあるかもしれない。
 そんなときは、まず居宅を売りなさい。
 それでも成り立たないときは先祖伝来の家宝を売り、そのつぎには家財道具や衣服を売り払い、赤裸になって田畑を耕しなさい。
 大百姓と言われる人々は窮乏すると、最初に先祖伝来の家宝を質に入れ、つぎに家財道具や衣服を質に入れ、つぎに田畑を切り売りする。そして最後に居宅を売り、もうあとはこの世に身の置き所がなくなる。
 小恥を知って大恥を知らぬ、愚かな行為と言えよう。
 まず居宅を売るのは、そのときは恥かもしれないが、それに準じて生活を質素にしておれば、いずれ挽回の機会はめぐってくるものじゃ。それに、田畑さえあればどうにか生活はしていける。
 おまえたちはくれぐれも、小恥を知って大恥を招くようなことをしてはならぬぞ」


(筆者曰く)
 清田◆(人偏に・)叟著『孔雀楼筆記』に拠った。

 このエピソードは、多くの江戸の文人などがその著書に引用している。
『孔雀楼筆記』は明和五年(1768)、京都の書肆から刊行された。多くの人々に愛読されたことがわかる。

 窮乏したとき第一に居宅を売るのは、現代にも通じる知恵かもしれない。

 たとえば念願のマイホームを手にした人は、失業などで窮乏したときでも、
「家だけは絶対に手放したくない」
 と思う。
 それだけマイホームへの執着が強い。
 まずはブラント品を売り、つぎにマイカーを売るなどしても、最後まで家は手放そうとしないであろう。いっぽうで、月々のローンの支払いをしなければならない。
 マイホームにこだわっていれば、あたらしい職に応じて引っ越すこともできない。
 こうなると生活の再建は困難であろう。

 こんなときは思い切って最初にマイホームを手放し、安い賃貸住宅に移って身軽になり、生活の再建をはかるほうがよいのではあるまいか。

「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る