2006年10月5日更新

第34話 大名の生母の乱行

 尾張藩徳川家は、御三家のひとつである。
 尾張藩の四代藩主徳川吉通は、三代藩主綱誠と側室お福の方とのあいだに、江戸で生まれた。お福の方は、尾張藩士の娘だった。
 大名の正室や側室は、夫が死ぬと剃髪して尼となるのが慣例である。
 綱誠が元禄十二年(1699)に死ぬと、お福の方も尼となったが、現藩主吉通の生母だけに厚遇される。本寿院と呼ばれ、市谷にある尾張藩の上屋敷に迎えられた。そのとき、三十五歳だった。
 本寿院は淫乱だった。
 参勤交代で初めて名古屋から江戸にやって来た若い藩士たちを湯殿に召し、女中に命じて裸にさせた。そして、その陰茎をしげしげと観察し、気に入った者がいれば、交接の相手をさせた。
 時には、
「試してみぬと、その良し悪しはわからぬからのう」
 と、湯殿でそのまま交接することもあったという。
 寺社の参詣を口実にしばしば外出し、外出先で役者買いや相撲買いをした。歌舞伎役者や相撲取りに交接の相手をさせたのである。
 また、寺院では僧侶と淫欲にふけった。
 そのほか、藩邸に出入りの商人や、奉公している中間などで気に入った者がいると、自分の部屋に呼び寄せ、はばかるところがなかった。
 もう、手あたりしだいである。
 交接したあと、身分の軽いものには金をあたえたという。
 宝永元年(1704)九月、本寿院は相撲取りをひとり召抱えた。性の奉仕役であろう。
 この年、藩医の山本道伝は、本来であれば参勤交代に従って江戸に下るべきところ、理由を付けて名古屋から出ようとしなかった。
 以前、江戸の藩邸にいたとき、山本はしばしば本寿院から艶書を贈られていた。また、本寿院が妊娠したときの堕胎も命じられていた。そのため、いったん名古屋に戻った山本は恐れをなし、本寿院の居る江戸には行こうとしなかったのだ。
 この本寿院の乱行はついに幕府の知るところとなり、尾張藩に対して善処するようにとの内意が示された。
 宝永二年六月十五日、本寿院は四谷の中屋敷内に幽閉された。以後、厳重な監視下に置かれ、いっさいの面会は許されず、息子である藩主吉通との対面もできなかった。
 のち、本寿院の身柄は名古屋に護送され、幽閉された。
 五十歳前後のころ、本寿院が長い髪を振り乱して庭の大きなモミの木によじ登り、身悶えしている狂おしい姿が目撃されたという。
 七十五歳で死去した。


(筆者曰く)
『趨庭雑話』と『鸚鵡籠中記』に拠った。
『趨庭雑話』は尾張藩士安井某の編になる。
『鸚鵡籠中記』は尾張藩士朝日文左衛門の日記で、『元禄御畳奉行の日記』(神坂次郎著)で有名になった。

『趨庭雑話』も『鸚鵡籠中記』も、ともに尾張藩士の手になるだけに、
「本寿院主は、すぐれて淫奔に渡らせ給ふ……」(趨庭雑話)
「本寿院様、貪婬絶倫……」(鸚鵡籠中記)
 と、本寿院の記述には敬語を用いているのが、なんともおかしい。

 好色淫乱な人間は男にも女にもいるであろうが、歴史的には男の例が圧倒的に多い。いわゆる「英雄色を好む」である。それは、権力と金を自由に行使できたからであろう。
 だが、女でも、本寿院のように権力と金を自由に行使できる立場であれば、奔放に好色淫乱に突き進むこともできた。

 筆者は、本寿院が「男好き」だったのは否定できないとしても、やはり根底には「退屈」があったような気がする。
 というのは、当時、娯楽が少なかった。家の中にはテレビもビデオも、ラジオもCDも、パソコンもテレビゲームも、本も雑誌も(本はあったが、恋愛小説やミステリーはまだ存在しなかった)なかったのである。
 尾張藩主の生母とあれば衣食住にはなんの不自由もなく、多くの女中にかしずかれているため、自分ではなにもすることはない。着物の着替えですら、お付きの女中がやってくれるのである。
 安楽な身分ではあるが、逆から見れば、死ぬほど退屈な毎日だったに違いない。
 本寿院にとって、淫行が唯一の気晴らしであり、楽しみだったのではあるまいか。
 いっぽう、裏長屋住まいの庶民や貧農の三十五歳の女であれば、稼業に、家事に、子育てに、舅や姑の世話に追いまくられ、退屈など感じる暇もなかったろうし、もし淫乱の性癖があったとしても、それを開花させる余裕もなかったはずだ。そして、五十歳前後で、老いさらばえ、疲れ果てて死んでいくのが普通だった。
 人間としてどちらが幸福かは、むずかしいところである。


「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで