2006年11月9日更新

第41話 大名の子息が乱心

 文化十四年(1817)九月九日、志摩鳥羽(三重県鳥羽市)藩の藩主稲垣長続の嫡子が江戸城から下がり、麹町にある上屋敷に戻ってくるや、突然刀を抜いて正室に斬りつけた。
 止めようとする女中ふたりにも斬りつけて傷を負わせたあと、庭に飛び出し、門を抜けてそのまま走り去った。

 鳥羽藩邸では上を下への大騒ぎとなった。
 ともかく、嫡子の身柄を早急に確保しなければならない。
 多くの藩士が追っ手に駆り出され、必死になってその行方を追った。
 三日後、嫡子は両国橋の下でサツマイモを食べているところを発見された。数名がかりで取り押さえ、屋敷に連れ戻した。
 まったくの乱心であろうという評判だった。

 なお、嫡子の正室は、肥前平戸(長崎県平戸市)藩松浦家の藩主の娘だった。
事件後、数日間というもの、平戸藩邸からは娘の安否や、怪我の具合を問い合わせる使いが昼夜を問わず、ひっきりなしに鳥羽藩邸に訪れたという。


(筆者曰く)
 大田南畝著『半日閑話』に拠った。『藤岡屋日記』にも記載がある。

 発見されたとき、橋の下でイモを食べていたというのがなんともおかしいが、錯乱と考えるとやや不気味である。
 詳細はわからないが、斬りつけられた正室は命に別状はなかったのであろう。
 それにしても、山上藩稲垣家は嫡子が連れ戻されるまでのあいだ、さぞ肝を冷やしたであろう。まかり間違えば幕府の譴責を受け、改易の危機すらあった。

 鳥羽藩稲垣家の四代藩主である稲垣長続には五男二女がいたが、長男(上記の乱心した嫡子)、次男、三男は廃疾となっている。
 兄の廃疾を受け、文政元年に五代藩主に就いたのは四男の長剛である。藩主になったとき、わずか十歳だった。
 この長剛も病気がちだった。

 子供の乱心や病身を考えると、稲垣長続には遺伝性の疾患があったのかもしれない。


「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで