2007年2月21日更新

第60話 どうしようもない男

 根津の団子坂下に、三河屋という料理茶屋があった。
 主人の吉兵衛は男子がなかったことから、娘のおつねに善蔵という婿養子をもらって、三河屋を継がせることにした。
 善蔵は、巣鴨鶏声ヶ窪にある料理茶屋の次男だった。実家も料理茶屋だけに、婿養子としては最適と誰もが喜んだ。
 善蔵とおつねのあいだには、子供もできた。
 そうするうち、善蔵が遊里に出入りするようになった。義父の吉兵衛がまだ店の実権を握っているため、善蔵は自由になる金はほとんどない。あちこちで借金を作り、借金取りが三河屋に押しかけてくるようになった。
 怒った吉兵衛は善蔵を離縁して、実家に帰してしまった。
 しばらくして、善蔵の実家が十両余りの金を調達し、
「本人も深く反省しております。これからは心を入れ替えて家業にはげむと申しておりますので、どうか今回ばかりは、許してやってください」
 と、詫びを入れてきた。
 善蔵も殊勝な態度で謝罪する。
 そこで吉兵衛は、
「とりあえず、様子を見ましょう」
 と、迎え入れた。
 初めのうちは、善蔵も身持ちをあらためかに見えたが、実家から持参した十余両のうち五両を借金の返済にあてただけで、残りの金を持ち出してふたたび遊里かよいを始めた。
 ここにいたり、吉兵衛もおつねも立腹し、
「もう、離縁するしかない」
 と、善蔵を家から追い出してしまった。
 そして、あらためて善蔵の実家に掛け合うことになった。
 天保五年(1834)七月二十七日の深夜、善蔵は三河屋に忍び込んだ。それまで住んでいただけに、家のなかの勝手はよく知っている。
 調理場にあった出刃包丁を持ち出すと、おつねが寝ているところに忍び寄り、思い切り突き刺した。
 おつねは「あっ」と叫んだきりで、即死だった。
 女房が死んだのを見届けたあと、善蔵もその場で包丁で自害した。
 養父の吉兵衛に危害はなかった。
 事件当時、吉兵衛五十歳、善蔵二十八歳、おつね二十六歳だった。
 

(筆者曰く)
 藤岡屋由蔵編『藤岡屋日記』に拠った。

 善蔵のような男は現代でも、新聞やテレビのニュースでしょっちゅう登場する。

 夫がいつのまにかギャンブルにのめりこみ、サラ金などに多額の借金をしていた。督促の電話がかかってきて、妻は初めて事実を知る。大騒動である。
 夫は反省し、
「すまなかった。もう二度とギャンブルには手を出さない。目がさめた。許してくれ」
 と、泣いて謝る。
 そこで、今回だけはどうにかしようと、夫や妻の実家が金を出し、借金を返済した。
 ところが、しばらくすると、ふたたび夫のギャンブル狂いが始まる。またもや、サラ金などから督促の電話……、けっきょく家庭崩壊、最悪の場合は強盗や殺人などの犯罪がおきる。

 以上は、世によくある、「性根が腐った人間は、いくら反省したように見えても、けっきょくは元の木阿弥」という構図である。
 もちろん、「性善説」を信じたい。だが、なまじそれを信じると裏切られることが少なくないのも、人間世界のまぎれもない事実であろう。


「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る