2007年7月17日更新

第87話 不倫の恨みで殺人

 本郷菊坂町にある蕎麦屋の亭主は、自分の妾を養女に仕立てた上で、町内にある銭湯の主人に嫁入らせた。そして、その後も、ひそかに密通を続けていた。
 近所の人がこれを見かねて、銭湯の主人にそれとなく離縁を勧めたが、もとより女房が密通しているなど知る由もないため、聞き入れなかった。
 その後、銭湯の主人は商売に失敗して、女房とも離縁し、田舎に引き込んだ。離縁された女は、蕎麦屋の亭主が世話をして、ほかに縁付けた。
 二、三年後、もとの銭湯の主人が江戸に出てきて、本郷菊坂町を訪ね、かつての知人たちと酒を呑んだ。
 時に、寛政十年(1798)五月十六日の夕暮れどきだった。
 その席で、知人たちが蕎麦屋の亭主と女の関係をすべて暴露し、
「おまえさんも、あまりに人がよいぜ」
「蕎麦屋は自分の妾をおまえさんの女房にして、その後もこっそり乳繰り合っていたんだぜ」
 などと、口々にけしかけた。
 酒の酔いも手伝い、銭湯の主人は激情に駆られた。
「このままでは、男の一分が立たない」
 その日は朝から雨が降っていたが、ちょうどやんだところだった。
 主人はたたんだ傘のなかに抜き身の脇差を隠し、蕎麦屋にやってきた。
 見ると、亭主が自分で大釜の下に火を炊きつけているところである。
 主人は背後からそっと迫り、手ぬぐいで口をふさいで押し倒し、上にのしかかって背中から脇差を突き通して殺した。
 このとき、蕎麦屋の十六、七歳くらいになる息子は部屋で、母親に灸をすえてもらっているところだった。台所で物音がするため、障子の破れからのぞくと、暴漢が父親を刀で刺している。
 息子は飛び出すや、手近にあった蕎麦切り包丁で眉間に切りつけた。その拍子に、包丁の刃が柄から抜けてしまった。
 銭湯の主人は人が来たのを見て動転し、抜き身を持ったまま逃げ出した。
 蕎麦屋の女房が、
「人殺し、人殺し」
 と叫ぶ。
 近所の人が集まってきた。
 息子はなおも、逃げた男を追いかけようとする。
 それを、近所の人々が、
「相手は刃物を持っています。このまま追いかけるのは無謀です。眉間に傷をつけたのだから、お役人にお届けすれば、すぐに召し取られます」
 と、懸命にとどめた。
 いっぽう、逃げ出した銭湯の主人は負傷していたため、菊坂をくだったあたりでついに力尽きて倒れてしまった。たまたま、辻番所の前だった。
 番人がわけを尋ねると、
「遺恨があり、蕎麦屋を殺しました」
 と、素直に白状した。
 主人は町奉行所の役人に召し取られ、小伝馬町の牢屋に収監されたが、間もなく、眉間の包丁傷がもとで死んだ。

(筆者曰く)
『梅翁随筆』(著者不詳)に拠った。

 川柳に、

 町内で知らぬは亭主ばかりなり
 
 とある。
 この事件の銭湯の主人は、まさに川柳の亭主であろう。町内のみなが知っているのに、主人だけは女房の不倫を知らなかった。
 後日、そのことを知り、怒りがこみあげ、逆上したに違いない。
 それにしても、いつの世にも、おせっかいな人間はいるものである。


「江戸の醜聞愚行」最新ページに戻る