竹中郁夫         2009年9月30日更新

まえがき

 生まれて初めて命がけの大病経験をして、はやいものでもう丸四年。ついに五年目も季節は夏から秋へと変わりました。
 生まれて初めての入院がガンでした。大腸ガンの症状は、後から思えば、四年前の一月の末あたりから始まっていました。自らガンの可能性もなくはないと思いつつ「見ぬもの清し」の四ヶ月。中途半端な時間を過ごしました。
 後で思えば、いろいろと思い当たる節はありました。
 五月の末にイレウス(腸閉塞)が完成し緊急入院となりましたが、検査の結果、直腸〜S状結腸に立派なガンが見つかりました。手術のための体力回復の治療を約一ヶ月ほど受けた後に、六月の末に直腸ガンの摘出手術を受けました。術後のトラブルのため苦しんだものの、七月の末にやっとこさで退院できました。時のたつのは早いもので、もう当時のピリピリ、ヒリヒリとした死との直面感は失せています。
 医学的に板子一枚下あの世の経験でしたが、能天気なご本尊は、手術前も手術後も「もうまもなく死ぬんだな」というような強い切迫感や危機感を持ったことは一度もありませんでした。しかし、いつ死んでもおかしくない厳しい状況だという認識は常にありました。ヤブでも曲がりなりにも医者です。すっと逝った人もいくらもみてきました。そういう意味では、今も首筋がスースーしています。
 幸運なことに何とか無事に生きて退院できましたが、いつ腸管穿孔を起こして腹膜炎となり、さらに腹膜炎から多臓器不全やDIC(播種性血管内凝固症候群)というような致命的な経過をたどって逝っていてもおかしくありませんでした。
 そんな危ないところを歩んできたにもかかわらず、この病人は病気を闘う対象とは考えていないところがあります。獅子身中の虫ではあるものの「ガンも身のうち」。ただただこれを敵視して克服できるものではない。身体の異常を教えてくれるのが病気だとすれば、そのメッセージを素直に受け止めるほかない。そう認知する心身体質のようです。
 そういうことから、この患者は、決して病気と闘うのではなく、ガンに対しても、人生を自己改革するきっかけを与えてくれるメッセンジャーとして丁寧に接遇すべきだと考えているらしいのです。もちろん、これも建前が半分以上、本当は喧嘩を売ってコテンパンにやられたら怖いというホンネがあります。
 かくして、本稿はガン闘病記ならぬ、ガン交友記ということになります。
 日頃は、医療者として他人様に対して、現在の医療水準では、かくかくしかじかのガン治療となっておりますと建前的に説明はしますが、ここでは徹頭徹尾一ガン患者としての本音をしゃべることにします。たった一度の人生を、勝手にこう考え、こうふるまいました、こう生きてこう死んでいきますというわがナラティブ(物語)です。
 何かの縁で読んではみたものの、こいつはバカというほかないと思われた読者は、ぜひ著者の生き方を反面教師にしていただき、少しは共感できるという方は、うまくご利用いただき、著者のようなドジでリスキーな人生を歩むことなく、悠々とした人生を実現していただきたいと思います。
 人は生きたようにしか死ねません。それをどこまでお伝えできるでしょうか。