第四章 ガンとのコミュニケーション【ガンというミステリー1】
昔、何かの本で、動物の化石や植物の化石にもガンの形跡が見られることがあるという話を読んだ覚えがあります。犬がいつも人間と共に暮らすペットの老舗なら、ガンは生物の内部にできる不思議な生き物の老舗です。
「癌の歴史」(ピエール・ダルモン著 新評論)は、有史以来人類がガンという病気にどのように対応してきたのかを描く大作ですが、少なくとも人間のガンが有史以来人々の悩みであったことは間違いなさそうです。
ガンがなぜ怖れられるかというと、突然変異で獲得したその強い増殖能でもって周囲の正常組織に浸潤していく。その際に、ご主人(担ガン者)の栄養を奪い取ってどんどん増殖するため、ご主人は急速に消耗する。また、増殖したガンが、周辺の臓器を圧迫して機能不全や破綻に陥れる。さらに、ガンは全身に転移することにより、多数の臓器を機能不全に陥れ、最後には衰弱死を招く。こうして結局は、無限に増殖して、最期は、寄生しているご主人様をなぎ倒してやっとガンの物語が終わる。
そのようなアグレッシブ(攻撃的)で執拗なイメージが胆ガン者を恐怖の淵に追いやるということなのでしょう。
このように、ガンは単に死に至る病として怖れられるだけでなく、死に至るまでの激烈さ、その疼痛や精神的苦悩の誘起性が強いがゆえに怖れられます。
自分の看取った肝ガンの患者さん、大腸ガンの患者さん、胃ガンの患者さん、みんな肩でハーハーと息をしながら「苦しい、苦しい」と呻きながら逝きました。
わが行く末も、同じような姿で予想しますから、決してガンと仲良くなれる自信はありません。わがガンに対する融和主義や美徳発見も、正面からガンと喧嘩して、これをなぎ倒すような元気など自分には全くないという認識から来ているに過ぎません。
とにかく、原因がはっきりしないのが、ガンの不気味なところです。
ごく一部のガンは、遺伝性が指摘されたり、また職業ガンや動物実験で生じるガンのように一定、発ガン物質に曝されてから生じるタイプのガンがあるということがわかっていたりしますが、大多数のガンは原因がはっきりとはしていません。
[この項つづく]
|