第六章 ガンの醍醐味2
平均寿命が、女性で八五歳余、男性で七八歳余といったところですが、一度ガンにかかるとこんな期待値がぐっと下がります。どれくらい下がるかは分かりませんが、頭の中はとにかく、グチャグチャになってしまいます。
残り時間だけではありません。どういう人生に曲がって行くのか、どう死んでいかねばならないのか。まさにミステリーです。
わが人生も、ガンで手術を受けるまでは、大した臨場感なく、チンタラチンタラけじめのないものでした。
ところが、ガンと出会ってから、もう毎日がライブの舞台に上がるミュージシャンのようです。まあ、明日はあるだろうとは思っていますが、何ヶ月後となると頼りないもんだなと思わざるを得ません。
もちろん、喉元過ぎれば熱さ忘れるで、退院後もともすれば元の感覚に戻ってしまいがちなところはあります。晩酌は大好きですし、たまには脂っぽいものも口にします。
それでも、手術痕が痛む、関節や筋肉が痛む、全身がかゆい、そういうガンの虚実不明の囁きを耳にすると「おっと、わが人生がガンの成長とともにフェイドアウトしつつあるかもしれないのに、もうちょいとしっかりしなくちゃいけないや」と活が入ります。
ガンは、すでにわが人生を伴走するペースメーカーのような存在になっています。
ガンのおかげで、否が応でも日々にスリルとサスペンスの生活、限りある生を大切にしなければいけないことを意識させられます。
怠惰、怯懦な自分にとって、ガンは厳しいスーパーバイザー(監督者)です。
これは今後の生き方を探る点でも同じです。ガンの治療法に決定的なものがないということは、最後は自分でそうしてより健康な方向に向かうか考えて、実践していくしかないということです。
医学や医療は、統計的なデータや検査や治療にいろいろなオプションのあることを教えてくれますが、それはあくまで確率の話です。
わが身にとっても、個々のガン患者にとっても、ガンは初期治療後もミステリーであり続けます。
[この項つづく]
|