竹中郁夫         2009年10月17日更新

第一章 ガンとの遭遇 【大腸ガンにご挨拶】

 H病院到着後も激しい嘔吐が続き、脱水状態でストレッチャーの上にグタッとしていました。点滴をしてもらって、少し生きた心地を取り戻しました。当直だったらしい緩和病棟の看護師長さんが非常に優しくケアしてくれました。
 イレウスの治療自体は、対症療法的には、消化管にチューブを挿入して貯留した、あるいはこれから貯留するだろう消化液を中心とする腸内容物のドレナージ(排出)を図り、点滴で失われる体液分をしっかり補液をすることが中心ですが、根本的な治療をするには、腸管を塞いでいるだろうブツがある場合はこれを特定し、手術でこれを除去することです。
 そこそこの重症患者ですから、検査や緊急処置に病院中を移動しなければいけません。
 迷路のような病院の廊下をストレッチャーに乗せられて疾走すると、ちょっとした遊園地のメリーゴーラウンドに乗っているような気分になります。
 何とか振り落とされないように、弱った身体でしがみついていました。
「CTでみるとS状結腸あたりに何かある。」
 救急外来到着から手術直前までわが主治医として診てくださった女医のI先生の言葉で「そうか、S状結腸ガンなんだ」と推測し了解しました。
 わが入院前の自己診断どおり、大腸ガンがS状結腸あたりで大腸を塞いでいるのでしょう。当たったところで、あまりうれしくはない自己診断でした。
 I先生は外科診療に従事した経験もある実にしっかりとした女医さんで、安心して治療を受けることができました。
 その後、大腸ファイバー検査で、大腸ガンらしき閉塞物の確認を受け、この腫瘤に生検を施行してもらった結果、しっかりと「高分化型腺ガン」「グループ5」との病理組織確定診断もいただきました。
 正真正銘の大腸ガンです。後で内視鏡写真を見せてもらうと、大腸ガンがとぐろを巻くように成長してしっかりと腸管を塞いでいました。こんなモノが腸管を塞いでいれば、糞詰まりになることは必定です。
 この大腸ガンが、いつわが大腸壁に芽を出して、根を下ろしたのかわかりませんが、一般的にこのような固形ガンが発生して、今回のように臨床的な実在として認識される大きさに成長するまでには、一〇年から二〇年の歳月を要するといわれています。
 ちょうど親がわが子供を育てるように、わが身はこの大腸ガンを抱えて大事に育ててきたようです。
 他人のガンには仕事でいくばくかのお付き合いがありましたが、自分のガンを目にしたのは初めてです。一〇年、二〇年の潜伏期があるとはいっても、自分で気がつかなければ実感しにくい存在です。
 自覚症状とすれば、入院四ヶ月前に現れた便通不調やそれに伴う鈍な感じの腹痛だけでした。
 しかし、それも単に便通の不調や腹痛という認識があっただけで、一応ガンの可能性はあるなといつも留保を付けた不調感をもって気にはしていたものの、それらは大腸ガンからの直截のメッセージというわけではありませんでした。
 あくまで、診断しうる病気のひとつだなということにすぎなかったのです。
 もちろん、一月末以前は、うんともすんともガンからの連絡はありませんでした。
 あとになってよく分かったという点は、山ほどあります。
 まず、わが暮らし、大腸ガンになりやすいとされている典型的なライフスタイルでした。
 腹囲が一メートルを超える肥満、運動不足、ストレス。高血糖、高脂血症、高血圧、いわゆる「メタボリックシンドローム」と呼ばれる危ない生活習慣病状態でありました。
 一〇年ほど前、司法修習生としての採用時に、医者からこんな生活していたら長生き出来ないよと医者の不養生をしっかり指摘されていました。しかし、司法研修所に入所するまでの食養生で、少しダイエットできたら、元の木阿弥、すぐに「デブ屋」に戻ってしまいました。
 もし、今回のようにマリグナント(悪性腫瘍による)ダイエットがなかったら、ガンにかかる前に、ナンシー関さんのように心臓にアタックが来て昇天していたかもしれません。実際に歩くときも息切れはするは、体重が膝や腰にかかるは、本当にヤブの不養生そのものの生活は、すでにカタストロフィ(悲劇)の閾値を越えそうなレベルには達していたのです。
 ところで後になってみると、大腸ガンはわが人生においては、それほど悪しき闖入者というべき存在ではないように感じています。
 循環器疾患という視点からも、大腸ガンという悪性腫瘍という視点からも、リスクファクターといわれている地雷を、自覚もなく次々と踏んで歩いてきたわが人生、今回のように大腸ガンでストップがかかっていなければ、心筋梗塞や脳血管障害が先に来ていてもおかしくない不摂生状態でした。
 この医者の不養生が、やっとイレウス発症でストップがかかったのです。
 このような意味で、わが大腸ガンは、わが命を脅かす悪性新生物であるとともに、循環器系の生活習慣病状態から正常血糖、正常血中脂質、正常血圧、適正体重、適正腹囲に修復してくれたリフォーマー(改革者)でもありました。
 大腸ガンの出現によって、わが体重はスピーディに適正体重となり、血糖値もコレステロール値も正常範囲となりました。
 それまでわが身が重くて重くて、よっこらしょよっこらしょとしんどく生活してきたのが、すっかり身軽になってしまいました。
 もちろん、ガンが再発・転移してもっとドンドン軽くなっていくと、命も一緒にふっと飛んでいくので、どんどん軽くなったらいいぞとは思えません。いまも体重計に乗っては、一喜一憂する後遺症も残っています。
 このような侵略者かつ改革者というガンに対するアンビバレントな(矛盾した)気持ちは、大腸ガンと確定診断されたこの時からずっと持ち続けていますが、退院して半年近くたった今も最初の頃とさほど変わりはありません。
 手術を受けてやっと小康を得たものの、これからこんな気持ちがどうなっていくのかよく分かりません。
 ガンに命を脅かされているという怖さと辛さが半分、同時にガンのおかげで今までにない身軽な身体を与えてもらったありがたさが半分で、人生初めてのガンとの出会いを迎えたことだけは間違いありません。
 愛憎は紙一重とよく言われますが、わがガンへの思いは紙一重というよりは、愛憎一如といった感じです。