竹中郁夫         2011年1月20日更新

第二十章 わが身へのインフォームドコンセント2

 ガンの原因は不明です。原因を除去してすぐ元に戻るなら、必死で原因を詮索するかもしれません。しかし、わが大腸ガンをはじめ、多くのガンはそんな原因のはっきりした疾患ではありません。
 臨床疫学で語られる「原因」は、あくまで統計やある時代の医学的常識を敷衍してでの推論です。今回、自分の大腸ガンを飽食や運動不足やストレスから来たようだとの結論にしているのも、一応そう思えるような形跡もあるだけのことです。
 そういう生活を送ったのは、ほかならぬ私、自分自身です。したがって、どこに文句を言いに行くという筋ではありません。ただ、そういうライフスタイルでも、大腸ガンにかかる者もいれば、かからないものもいます。そういうことをいまさら言ってもしようがなければ、まずはガンが生じる危険が強い生き方を変えるしかありません。
 ただし、実際に生活をドラスティックに変えるなんてそんなに容易なことではありません。変えられるくらいなら、こんなことにはなってなかったぞなんて思ったりしています。
まあ、大筋ではこんな風にわがガン原因を棚に上げたような、それなりの総括したようなあいまいな感じで留め置きました。
 しかし、心の奥底ではこうはシンプルに終わらないのです。やはり「あのせいだ、このせいだ」と詮索とまではいかなくとも、雑念が渦巻きます。
 小さいころから食が細いと、親からブロイラーのように育てられました。「食わなきゃお前は死んでしまうんだ」とまで脅されて、口に食べ物をねじ込まれるように育ちました。 
「胃腸が弱いから」と列車に乗って毎日のように、遠い街の小児科に連れていかれました。まだ点滴のない時代に、効くか効かないのか、多分効いたはずのない治療に通う体力があったのですから、多分過剰な食物摂取で起こった消化不良による下痢だったのでしょう。
 親の意に沿わないと「必死に食わないと、僕は良い子になれない」という強迫観念がありましたから、その後も節食ということのない大食漢を目指すのが良いことだという感覚で生きて来ました。
 もちろん、いい歳をした大人になって、しかも医学を専門に学んだ身で、それも医療を仕事にしてしまった身で、三つ子の魂百までのインプリンティングを嘆いても詮無いことです。さっさと脱マインドコントロールして、ヘルシーな生活に転換すれば良かっただけのことです。
 最近は、少子高齢化でいい歳をした大人子供が、高齢者の親に「アダルトチルドレンだ、幼少時のトラウマだ」と言いつのり「みっともないたぁありゃしない」と思っていたら、何のことはない自分自身がそんな気分になることを知ってしまった初入院でした。
 家庭生活や職業生活の不摂生、ストレスは山とありますが「そんなもののない奴はどこにいるんだ」といえば、みんな大同小異でしょう。
 ただ、医者はバカが多いという自覚はあります。人に養生を説きながら、自分は非常に不健康な生活をしている医者はいやほど見てきました。
 大学医学部の助教授までつとめながら、ヘビースモーカーで不整脈を起こしながら同僚に受動喫煙させて平気な奴、逆に禁煙派で喫煙者を悪魔のように罵りながら、自分はしっかりアルコール好きで痛風を起こしてもそれでもやめられない奴、その他もろもろ、医者はヘンテコな原理主義でゆがんだ理屈や自分だけは違うという選民感覚が染みつきかねない怖しい職業ですから、こういうのがよくある姿です。
「医者の不養生」とはよくいったものです。
 そしてわが人生もそのような落とし穴に見事はまってしまったのです。
 いろいろとわがルーツにまでガンの原因を探るなどというのは、まったく不毛な作業というのがわが結論です。
 今までの人生に間違いがあったのなら、それはそれで受け入れ、諦める。病気体験に学んで、人生を変えたいのならしっかり意識的に生活を転倒するしかないのです。
 そういう意味で、まるで内観法のように、ガン体験によって「周囲にしてもらったこと、したこと」を見つめる機会を得ることができて非常に良かったと思っています。