竹中郁夫         2009年11月3日更新

第二章 プレリュード【男の更年期】

 この腹具合の悪さは、便の形状などからみれば、大きなガンが大腸に巣くっているわけではなさそうだが、腸の自律神経がかなり機能低下していることは間違いないだろう。そう思ってわが身を見つめてみると、そういう素地はありました。
 すでに自己紹介したように、体重は百キロ近い巨漢、腹囲は一メートルを超え、血圧の上は一八〇mmHg、下は一〇〇mmHgを超えることもざら。血糖値は二〇〇mg/dl近く、コレステロールも三〇〇mg/dl近く、先ほどもお話したとおり最近トンころりの危険性を警告されている「メタボリックシンドローム」そのものです。こんな生活習慣病状態を一〇年以上も続けてきていました。
 そんな自覚が目覚めたところで、インターネットでとある糖尿病専門のサイトで調べると、こういう状態が長く続くと腸の自律神経が麻痺する例が極たまにあるという記載が見つかりました。
糖尿病の神経障害といえば、四肢末梢に来るものがポピュラーですが、腸の自律神経に来てサブイレウス(腸閉塞一歩手前)になってもおかしくはないだろう、そう納得しました。
「なるほど、生体のネガティブフィードバックか……ここはしっかり痩せろという身体からのメッセージが来ているに違いない。それではこれに乗りましょう」そういう風に合理化しました。
 こうして、三月、四月とこのような余儀なくされた形でのダイエット生活が続き、ついには二〇キロほどの減量に「成功」しました。
 周囲の「あいつこのごろ激やせだな、ガンの末期かなんかじゃないか?」という声も風に乗って聞こえてきましたが、自分としたらガンの末期のようなカヘキシー(悪液質)という感じはまったくありませんでした。
 サブイレウス状況は心地よくはありませんでしたが、身体はスリムになって非常に楽でした。
 血液検査でみてみると、血糖値やコレステロール値も正常値に下がり、血圧も正常化しました。もしかしたら大腸ガンかもしれないという危惧感がなくはなかったものの、それほどシリアスな心配はしていませんでした。
 このころ、あるメールマガジンで、関西を拠点に断食療法を50年も実践しておられる甲田光雄医師のことを知りました。
早速、甲田先生の近著「断食療法50年で見えてきたもの」(春秋社)をアマゾンで取り寄せました。同書にも、長期にわたる過食によって今回のような腸管マヒが顕著になる症例が少なくないという記載があり、やはり今が養生期なんだという認識を強めました。 
「よし、このまま小食のダイエットを続けていこう」そう決めました。
 このようにして、急速な減量で若干のフラフラ感はあったものの、一応仕事に穴をあけるようなこともなく身軽に身体を動かすことが出来ていました。
 最近は「男の更年期」という言葉が当たり前のように使われるようになってきていますが、この当時わが身に起こっていた変調はまさにこの「男の更年期」という言葉で表したくなるようなものでした。
「今までのライフスタイルで何かの壁にぶつかっているんだから、もうちょっと違った生活をしてみようじゃないか」そんな声をわが身体が語りかけてきているように感じていました。
 こうして、五月に入っても特別の支障もなく仕事をこなしているつもりでした。
 ところが、その後生まれて初めて患者として救急車に乗る事件を起こしてしまうのです。医者としては、仕事で何度も救急車に乗る経験をしていましたのですが……。