竹中郁夫         2011年2月17日更新

第二十三章 さらに別のうれしくないことの受容

 手術室の麻酔導入後、そのまま昇天していれば、その後の後遺症を持っての苦労は免れますが、ふつうは無事生還します。
 わが麻酔も手術も、麻酔医のW先生や手術医のY先生方のおかげで無事生還でした。
 手術室から帰って来た瞬間から「切ればガンは治るのか」という世界に戻ります。
 さしあたり通過障害が消えました。
 イレウスの元凶、大腸ガン組織のご一統さんにはご退去いただきました。
 大腸ガンのステージUならば、うまくいけば四人に三人は五年後でもサバイバル出来る。そういう意味では、切ればこのガンは治ります。治る可能性は高いです。
 わが希望のキーポイントでもあります。
 ただ、そう単純にいかないところが、ガンというくせ者の世界です。
 だからこそ、開腹手術を受け、自分の手術痕を見つめて物思う立場になると、さまざまな思いにひたることになるのです。
 切腹した武士は、そのまま首をはねられて切腹の痕をしみじみと見つめることはありませんが、患者はそうではありません。手術のあと、今日に至るまで、日々手術痕を見つめてしまいます。
「古傷が痛む」というセリフは、医者として、患者さんからよく聞かされましたが、自分が患者になってみると切腹の痕はしばしば、ギリギリ痛みます。
 この痛みは、はっきりと手術痕の痛みとわかるときもありますが、腹腔内からの痛みではないかと判然としないときもあります。再発・転移はいつも気にしていますから、気持ちの良いものではありません。もし、手術痕の痛みでなく、腹腔の深部から痛んでいるのが、あたかも手術痕の痛みのように放散されているのを感じているのなら、自分の故事来歴をいとおしんでいるだけでは済みません。
 また、術後は術前よりも頻尿っぽくなりました。受けた手術の術野を泌尿器系が走っていることや、骨盤の自律神経系が錯綜としているところですから、術後そこいらここいらが瘢痕化して、少々頻尿になっても何らおかしくはないのですが、やはりこれも再発・転移のイマジネーションと交錯したりします。
 このような事情からすれば、ガンは切ってもらっても、とてもスッパリと縁切り感覚になることのできる病気ではありません。
 特にそのことを感じるのは、すでにお話したように、リウマチ様の関節痛や筋肉痛を自覚するときです。ガン関連の自己免疫が働いているのでしょうが、こういうときに強くガンは本当に全身疾患なんだなと感じます。
 再発・転移の可能性、予兆を常に感じるところから、それなりの覚悟もでき、余生のメリハリもつく部分はあるのですが、決してガンは切ったところで治るとは思えない難病です。
 自分がガン切除手術を受けてみると、患者の多くが術後、健康食品や代替医療を求めてさまよう心境が分かります。わが術後の養生は、決して健康食品や代替医療に依存するものではありませんが、全身疾患としてのガンを相手に細やかなジャブやパンチを交わす毎日です。
 それは、散歩であったり、体操であったり、食事の注意であったり、精神衛生への配慮であったりします。何をするにも、全身疾患としてのガンと共存するにはどうすれば良いかということばかり考える生活です。