『猫と庄造と二人のをんな』

 2005年は監督・成瀬己喜男の生誕100年ということで、上映会やらBSでの放送やら出版物やら、いろいいろなところでその名を見る。私も、その恩恵にあずかり、いくつかの作品を観ることができた。
 成瀬己喜男は1905年8月生まれである。松竹に入社し、そこで監督デビューを果たしている。実は、先日、『猫と庄造と二人のをんな』(豊田四郎監督/森繁久彌主演/東宝 1956)という映画のビデオを観ていて、改めて調べてみたのだが、この豊田四郎がまた1906年1月生まれなのである。正確には来年が生誕100年になるのだろうが、成瀬己喜男とは同学年ということになる。さらに豊田もまた松竹に入り、島津保次郎についていたようだ。監督デビューを調べてみると、何と二人とも1929年なのである。ちなみに豊田の作品は『彩られた唇』、成瀬は『チャンバラ夫婦』である。
 私の少ない映画体験からいうと、実のところ、「同時代」で観たのは豊田四郎のほうだった。『恍惚の人』(1973)で、詳しくは以前の評で触れているが、友だちと二人して涙を拭っていたのだから情けない。中学二年のときである。
 その後、豊田作品は『夫婦善哉』(傑作!)や『雪国』(佳作)などは観たものの、そこからさらに深く入っていくことはしなかった。
 改めて、谷崎潤一郎原作のこの映画を観たのだが……いやあ、凄い。これもまた秀作だろうな。

 舞台は戦後すぐの芦屋あたりか。主人公の庄造(森繁久彌)は、猫好きである。年老いた飼い猫リリーを、それこそネコ可愛がりにしている。
 まず、庄造の母親、おりん(浪花千栄子)が女房の品子(山田五十鈴)をいじめ倒して追い出すところから映画ははじまる。品子もよく分からない理由で追い出されるのだが、行くところもなく、妹の家に身を寄せる。
 おりんは、何のことはない、おりんの兄の娘、福子(香川京子)を嫁にもらってほしいと頼まれ、持参金目当てに(というより、これまでの借金を棒引きにする約束)画策したことなのだ。
 庄造のほうはマザコンだから、リリーさえそばにいれば、誰が嫁でも気にはならない。ま、福子には少なからず惚れてもいるのだが。
 そんな経緯を耳にした品子は、おさまらない。何とか一矢報いたいと、リリーを奪いとることを考えるのだが……。

 気弱で優柔不断な庄造が、やけに女性の母性本能をくすぐりモテるというのが図式的にすぎるけれど、猫を狂言回しに、前妻と今の妻との争い、オカシな母親との絡みという作りにしたのは、原作の上手さであり、映画としての巧みさでもある。
 洗濯をし、飯を作り、自転車で荷物を運び、といった実に日常的な光景がつづくのだが、その裏では男女の、親子の愛憎がくんずほぐれつで絡み合っているという話なのだ。誇張されてはいるものの、どこか思い当たる節があったりもする。
 森繁久彌、こういう役は絶品である。成瀬作品の情けない男、上原謙といい勝負だろうな。山田五十鈴もまたお得意の気丈でいて、脆い女性を楽しんで演じている。香川京子は、奔放で嫉妬深い若い女性役が、あまり練れていない感もあり、ちょっと芝居じみてはいるものの、達者である。浪花千栄子は名人芸。おっと、品子の妹の夫役で山茶花究、哲学に凝ってるオカシな男を不思議な味で表出。ここに部屋を借りにくる友人が三木のり平だったようだが、これは気づかなかった。かの三好栄子、いかにも高貴な奥様で登場、笑いが出る。  [355]

[2005/9記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで