永井義男

吠94 ラブホは貸座敷

 当サイトの「くろにか掲示板」に、「ラブホ通」氏から、目黒エンペラーがリニューアルオープンした旨の情報が寄せられた。
 ラブホ通氏は拙文「吠4 嗚呼、目黒エンペラー」を読み、わざわざ書き込みをしてくれたようである。
 時代の流れのなかで、ラブホ(ラブホテル)業界も大きく変化しているようだ。

 ふと、松本清張の小説を思い出した。
 題名は忘れてしまったのだが、マイカー時代の到来を背景に、いわくのある男女が自動車で出入りできるラブホテル「モーテル」を開業するというストーリーだった。一般人が知らないモーテル業界の裏を見せてくれるのだが、松本清張だけにたんなる業界小説では終わらない。金銭への欲望と、男女の愛欲が絡み合い、犯罪が起きる。
 つくづく、松本清張は時代とともに走っていた作家だったと思う。
 もしいまも存命なら、食品の表示偽装を題材に推理小説を書くのではなかろうか。綿密な取材を踏まえ、食品業界の裏を垣間見せながら、登場人物は欲望と愛欲がからみあうなかで表示偽装に踏み切り、ついには殺人にまでいたるというストーリーになるに違いない。

 さて、近年のラブホ業界の動向は、風俗営業法の「改正」も大きく影響しているようだ。
 つまり、原則として「ハコモノ」の営業が認められなくなったのだ。
 ハコモノとは、雑居ビルやマンションなどで営業していた、「性感」、「ヘルス」、「イメクラ」、「エステ」……などの性風俗店である(それぞれの違いについては、はっきりいって筆者にはよくわからない)。
 一般の業務用のビルや住宅用のマンションにまで性風俗店が進出してきた事態を改めるためであろう。とくに東京都の場合、副知事に警察出身者が就任して以来、違法営業をしている性風俗店への摘発はきびしくなったようだ。
 法改正や条例改正により、あらたにハコモノの営業をすることは認められなくなったし、それまで未認可で営業していたハコモノは警察によって徹底的に取り締まられた。
 その典型的な地域が、埼玉県の西川口であろう。
 しつこい客引きで悪名高かったJR西川口駅の周辺は、いまやシャッター街と化している。逆から言えば、違法営業をしていたハコモノ風俗店がいかに多かったかの証左であろう。(その後、西川口駅前をどう発展させていくか、その展望がないところが川口市のつらいところだが)
 こうして、ハコモノが禁止された結果、どっと流れがラブホに向かっているのだ。

 つまり、ハコモノ営業が難しくなった性風俗店は、マンションなどに事務所を置いて電話で受け付け、あくまで客と風俗嬢の仲介業務をするだけになったのだ。実際の「サービス」は、ラブホでおこなう。
 こういう仕組みであれば、性風俗店はたんに男女の交際の仲介をしただけであり、あとでふたりがラブホでどんな行為をしようと、それはふたりが合意の上でおこなったことであり、店の責任ではないことになる。
 かくして、いまや各地のラブホは、風俗嬢と客の男というカップルで盛況だと言う。
 けっきょく、「貸座敷」の復活ではあるまいか。

 明治になって、娼妓解放令が出された。
 欧米外国からの批判を受けて、明治政府は人身売買と売春を禁止した。だが、これはあくまで建前である。
 実際は、東京の吉原はもちろんのこと、全国の各地で女郎屋が堂々と営業していたが、当時、女郎屋を「貸座敷」と言った。
 つまり、女郎屋はあくまで座敷を貸しているだけで、女は自由意志で客と寝ているという形式を取ったのである。
 けっきょく、誤魔化しである。

 風俗嬢と客の男がラブホを利用するというのは、ラブホが貸座敷になっているということではないのだろうか。
 ハコモノでするのは駄目だが、ラブホでするのはよろしいということになろう。
 女郎屋を貸座敷と言いくるめた誤魔化しと同じではないか。
 江戸時代、明治、さらには現代も、売春産業、あるいは性風俗産業の本質はまったく変わっていないということではなかろうか。