吠210 日本人の性
以前、筆者は『吠141 セックスレスの夫婦』と『吠189 日本人の性生活』で、わが国の夫婦がセックスレスの傾向にあること、とくに中高年の夫婦にその傾向が顕著であることに警鐘を鳴らし(ちょっと大げさ)、「日本の夫婦よ、もっとセックスをせよ」と遠吠えした(ほとんどマンガ)。
それはともかく、夫婦のセックスレス化はますます進行しているようだ。 ことし6月には、NHKテレビが朝の生番組で夫婦のセックスレスを特集して話題になった。 番組の独自調査では、40代の夫婦の約6割が「1カ月以上性行為がない」セックスレスだったという。 このセックスレス化はいったい、いつごろから始まったのだろうか。 たまたま書棚で本をさがしていて、『日本人の性』(共同通信「現代社会と性」委員会著、文芸春秋、1984年)を見つけた。かつて購入したものの、パラパラとながめただけでそのままになっていた。 今回、あらためて読み直してみた。 『日本人の性』は、1982(昭和57)年に共同通信社が全国規模で実施した性の総合調査を分析したものである。 調査対象はおよそ2万人の既婚男女。要するに夫婦である。 当時の調査からセックスレスの兆候は読み取れるであろうか。 なお、この調査では男を「管理職群の夫」と「一般職の夫」、女を「管理職群の妻」と「一般職の妻」に分類して統計を発表している。 おおざっぱに考えて、管理職群のほうが一般職に比べて高学歴で高収入とみてよかろう。 常識的に考え、当時にくらべると現在の日本人は高学歴であり、生活水準も向上した。 そこで、本稿では管理職群の夫と妻で見ていきたい。 さて、「性交の頻度」である。(う~ん、ドキドキするなぁ) 週単位で、もっとも多いのは「1回」で、41.2% 「5回」という回答もあるが、さすがに少なくて、わずか0.6% それでも、平均回数は「1.1回」。 つまり、夫婦の1週間の平均回数は1回以上である。 平均して、当時の日本の夫婦は1ヵ月に4回以上セックスをしていたことになる。セックスレスの気配は微塵もない。 次に、「年齢別1週間の性交回数」を見てみよう。(う~ん、興味津々) 夫の年齢で区分されている。 40~44歳 1.6回 45~49歳 1.2回 50~54歳 0.9回 55~59歳 0.9回 60歳以上 0.7回 なんと、40~44歳の夫は1カ月単位では6回以上、45~49歳の夫は5回近くセックスをしていた。 60歳以上でも、1カ月に3回近いセックスをしていた。 30年にも満たない期間に、日本の夫婦のセックスには劇的な変化が起きたことになろう。 まさにセックスレス時代である。 またもや、 「日本の夫婦よ、もっとセックスをせよ」 と吠えたくなった。 しかし、つらつら考えると、べつに「セックスレスは悪」と決め付けることはできない。「なぜセックスをしなければならないの?」と反論されたら、たしかに論駁するのは難しい。ぐうの音も出ないといおうか。 セックスレスはあくまで現代人の傾向である。いい、悪いの判断はできない。 う~ん、けっきょく、結論はこういうことだろうか。 およそ30年前まで、日本人の夫婦は旺盛にセックスをしていた。ところがいまや、夫婦間ではセックスはほとんどおこなわれなくなった。 そういうことであるのだが……。 はたして、これでいいのだろうか? ![]() |