江戸百

原信田実氏の訳書、プロフィールはこちら


2004年5月1日更新


「下谷広小路」

 



広重さんの絵と見比べてほしい

 



「上野店外郭見取り図」の番所の拡大図

 



焼失図

 



「引札のコピー」(所在が分からなくなっていると言う)
その64−松坂屋再開逸話

 16回目で「下谷広小路」をとりあげ、地震後の火災で焼失した松坂屋の営業再開を伝える絵だと述べました。そののち松坂屋の秘書室の菊池さんから資料をいただき、営業再開の状況を詳しく知ることができました。
 9月の新築大売出しにあたっては「引札」、すなわち広告チラシを55000枚、市中に配りました。この広告が当たり、初日の28日の売上高は1050両、29日、30日の3日間で3150両だったそうです。1日1000両稼ぐ名所として日本橋の魚河岸、猿若町の歌舞伎三座、新吉原がありましたが、それに肩を並べる稼ぎようです。景品も、買上げ額に応じて、天地金模様扇子、中幅縮緬帛紗、唐更紗木綿更紗風呂敷、手拭いが用意されました。このうち扇子だけで12000本用意したと言います。
 この大売出しには、取引先による手伝いも行なわれたそうで、絵にもその盛況ぶりがうかがえます。
 ところで、菊池さんからは、もう1枚圓志が描いた「上野店外郭見取り図」が添えられていました。従来の解説では、床見世、つまり髪結床とされていましたが、これは番所だったことも判明しました。