織田道代

 詩人で、絵本作家で、中学、高校の国語教師でもある織田(おりた)さんが、「ことば」を虫メガネで覗くようにして拡大してくれます。でも、けっして顕微鏡ではないというのが、「絵本」的というか。

2010年10月7日更新

第93回 はなふるい・・花振るい 

 猛暑、酷暑を潜り抜け、我が家の小さなベランダで花をつけてきた鉢植えの朝顔が10月になってもまだ頑張っている。花はひところに比べると格段に小さくなっているのだけれど、健気なことに今朝も青紫の花を三つもつけた。とても可愛らしいが、秋風の中に咲く風情は「秋の扇」のもつ寂しさがある。
 蔓には葉も少なくなっており、下のほうから茶色の種がカサカサとできていて、その中の我慢できないのは自らはじけて、ベランダのコンクリの上に散乱している。種蒔きをするかどうかは分からぬものの、それでも私は散らかった黒い種を拾い集めて、昔のフィルムケースにポロポロとしまう。

 花が咲いたあとに、種ができるのは周知のこと。種は命のもとをギュッと詰め込んで、次の年を待つ。花は美しく咲きながら、同時に来年のことをも考え、準備している。
 しかし、花の中にも、どうかすると美しく咲くことだけに必死になって、実や種を残すことを忘れてしまう花がある。わが朝顔にも花を咲かせたあと、種にならず、そのままあっさり枯れ落ちてゆくものが幾つもあった。そういうのを「花振るい」というのだと園芸関係の記事で知った。果樹園などでは「花振るい」が多い年は収穫が減って大打撃であろうし、品種改良をしようとしても「花振るい」に妨げられて次世代を育てるのが難しくなってしまうことがあるという。
「振るい」は「振るう」の連用形が名詞化したものである。「振るう」という動詞はいろいろと広く使われる言葉であるが、一番基本的な意味としては、「そのものが元々持っている力を振るい起しながら震える」というのが根底にあるようだ。例えば「腕を振るって料理する」のように、腕を振るわせるようにしながら力を発揮して料理するとか、「勇気を振るって戦う」のように、元々持てる勇気を揺り動かし発揮して戦う、のように用いられている。

 花はどの花もまず咲くことに一生懸命だ。持てる咲く力を発揮しようと私たちの目には分からぬほどの幽かさで震えている。そして、自分が具体的に朝顔の花であったり、鳳仙花の花であったり、オシロイバナの花であったりすることをふっと忘れて、ただ花の美しさを維持できればよいと考えてしまう。そんな中、例えば思いがけず自分の美しさを知ったオクラの花は、独り交配を嫌い、存分に身を震わせて咲いた後、実を生らさぬまま、朽ちてゆくことがある。「花振るい」である。
 またこういうオクラの花もあるだろう。満身に力を込め、震え震えて次の世を夢に描きながら何かのせいで運悪く交配されないまま、散っていく・・。これも「花振るい」であろう。

 牧野富太郎氏の著作のなかに、「花は生殖器官である」という記述を見たときの驚き。あれはいつのことだったろう。自分のもつ秘められた器官と花が同種類のものとは、俄かには信じられなかった。花瓶に飾られた色とりどりの花々……それらが飾られた美しい生殖器官であったとは……。

「花振るい」とは生殖器官であることを忘れたものの、あるいは生殖器官になれなかったものの、幽かに震える、呼び名なのである。

    秋風を 受けてなお咲く 朝顔や

    声震わせ 花振るいの唄 密やかに


 ベランダの朝顔の鉢植えを、ジャムがやんちゃにかじろうとする。でも、棒に巻きついた蔓はジャムには手ごわいようなのだ。
 鉢の外に落ちている種を拾ってジャムの鼻先に持っていく。するとジャムは鼻先をふんふん震わせてそれが何かを確かめようとする。ジャムの場合は「花振るい」ではなく「鼻振るい」ということかもしれない。

過去ファイル

第1回 もじことば……文字詞

第2回 ひだりゆがみ……左歪み

第3回 かえるのめかりどき……蛙の目借時

第4回 つるかめ……鶴亀

第5回 そろばん……算盤

第6回 あーとーで……後で

第7回 あそびことば……遊び言葉

第8回 おめざ

第9回 おくりがな……送り仮名

第10回 だんだら……段駄羅

第11回 さきものいい……先物言い

第12回 でか……刑事

第13回 だんだられんく……段駄羅連句

第14回 ひゃくめろうそく……百目蝋燭

第15回 おみおつけ……御御御付

第16回 きぬた……砧

第17回 「じ」と「ぢ」

第18回 かがみ……鏡

第19回 かいぶん……回文

第20回 ききなし……聞きなし

第21回 どどいつ……都々逸

第22回 はやくちことば……早口言葉

第23回 なぞなぞ……謎々

第24回 あらたしきとし……新しき年

第25回 ぶんまわし……規

第26回 うめみづき……梅見月

第27回 がり……許

第28回 さすまた……刺股

第29回 なんきんだま……南京玉

第30回 おどりことば……踊り言葉

第31回 みせけち……見せ消ち

第32回 はしおんち……箸音痴

第33回 だくおんぷ……濁音符

第34回 どら……銅鑼

第35回 ところてん……心太

第36回 おうまがとき……逢魔が時

第37回 しもたや……仕舞屋

第38回 ぶう……湯

第39回 はこいり……箱入り

第40回 つんどく……積ん読

第41回 つめなが……爪長

第42回 そば……蕎麦

第43回 あんご……暗語

第44回 かさ……傘

第45回 めりはり……乙張

第46回 くも……雲

第47回 しゃっくり……吃逆

第48回 でんきぶらん……電気ブラン

第49回 めがね……眼がね

第50回 しょくどう……食堂

第51回 おまけ……御負け

第52回 あくび……欠伸

第53回 かけら……欠片

第54回 あかんべ……赤んべ

第55回 うらがなしい……心悲しい

第56回 つくもがみ……九十九髪

第57回 テゲテゲ……大概大概

第58回 ひにちぐすり……日にち薬

第59回 はなふぶき……花吹雪

第60回 ごがつびょう……五月病

第61回 あぢさゐ……紫陽花

第62回 あさがお……朝顔

第63回 はちがつじん……八月尽

第64回 のぞきまど……覗き窓

第65回 ハンカチ……手巾

第66回 しおり……栞

第67回 はっぱく……八拍

第68回 まがなすきがな……間がな隙がな

第69回 はるさる……春さる

第70回 ささにごり……小濁り

第71回 ささらほうさら

第72回 ごまかし……胡麻菓子

第73回 ちょうつがい……蝶番

第74回 じゃぐち……蛇口

第75回 うたかたびと……泡沫人

第76回 「すさむ」と「なずむ」……荒むと泥む

第77回 ガーブスイ

第78回 スキップ

第79回 あめつちのふくろ……天地の袋

第80回 しかすがに……然すがに

第81回 いきやか……生きやか

第82回 すってんてん

第83回 まあまあ

第84回 くもがたじょうぎ……雲形定規

第85回 まちがい……間違い

第86回 うつろひ……移ろひ

第87回 なかなおり……仲直り

第88回 い……怡

第89回 らくちょう……落鳥

第90回 ぽちぶくろ……点袋

第91回 さんげ……散華

第92回 しまう……仕舞う